晴天の某日。窓から自然光が差し込む都内のスタジオにてテスト機で撮影会を開催。明るい窓辺や、逆に光が十分に届かないコーナー、路地でのスナップ撮影などさまざまな条件で試してもらった。

個性と扱いやすさのバランスが理想的
Sony α 7 Ⅳ

グリップしやすくて持ちやすい。
(西野さん)

ソニー Sony α 7 Ⅳ デジカメ カメラ

・レンズ:FE 24-105mm F4 G OSS
・有効画素数:3300万画素


ソニーのαシリーズの最新機種。写真のクオリティの高さはもちろん、被写体の瞳にピントを合わせ続ける「リアルタイム瞳AF」に定評あり。鳥の目も検知するほどで、動く被写体の撮影に抜群に強い。¥510,400/ソニー 買い物相談窓口



ソニー Sony α 7 Ⅳ 撮影画像 靴

・難しいことを考えなくてもいい写真が撮れる。安心感がすごい。(近藤さん)

・とてもクリーンな写真が撮れる。(香村さん)

・本体の性能もさることながらレンズのクオリティが高い。輪郭のシャープさが好きです。(福本さん)

・背景のボケ具合もいい。(小山さん)

ソニー Sony α 7 Ⅳ 撮影画像 椅子

西野大士さんのベストワン!

画質と色に品があって美しいというのがファーストインプレッション。明るいところでも暗いところでも、安定していい写真が撮れるので、多くの人に愛される人気機種だというのがよくわかりました。ニコンやキヤノンがニュートラルめで、ライカや富士フイルムがやや個性的だとすれば、これはその中間的な立ち位置。操作性もよくていろいろ直観的に調整できる。初心者にもいいと思います。この『カシャ』という強めのシャッター音も『写真撮ってるな!』って感じがして好きです。



階調豊かで圧倒的な表現力
SIGMA fp

この見た目からは
想像できない描写力!(福本さん)

SIGMA fp シグマ デジカメ カメラ

・レンズ:45㎜ F2.8
・有効画素数:2460万画素


フルサイズのミラーレス一眼レフとしては圧倒的なコンパクトさと軽さを誇る人気モデル。シグマ特有の、しっとりと深くグラデーション豊かな写真が撮れる。熱烈なファンが多い。¥234,300(公式オンラインショップ価格)/シグマカスタマーサポート


SIGMA fp シグマ デジカメ 撮影画像 カラトリー

・写真だけでなく、カメラそのものが美しい。(香村さん)

・写真に色気がある。一枚一枚のインパクトがすごい。(西野さん)

・持ちにくいしファインダーもないのに惹かれる不思議なカメラです。(近藤さん)

・ボケ味も色彩の豊かさも、そして明暗のグラデーションもすべてが豊か。どこか絵画的な写真が撮れて僕好みです。(小山さん)


SIGMA fp シグマ デジカメ 撮影画像 花瓶

福本真士さんのベストワン!

まず目をひくのがミニマルなデザイン。ほかのカメラにはない潔さに、すごく洗練されたムードを感じます。画質もいい。どこかライカにも通じる独特なニュアンスをもっていて、日常をさっと切り取ってもドラマティックな写真になる。多分明暗のグラデーションが細かくきれいに出ているんだと思います。ミラーレスのフルサイズで、世界最小。画質も抜群によくてこの価格なら、コストパフォーマンスもすごくいいんじゃないでしょうか。


アウトドア好きにはもってこい
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ

しっかりとしたグリップで
安心感抜群。(香村さん)

OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ オリンパス デジカメ カメラ

・レンズ:12-40㎜ F2.8
・有効画素数:2037万画素


小型・軽量・高画質を兼ね備えた、「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠のミラーレス一眼カメラ。防塵・防滴機能を搭載し、雨天の撮影も可能。アウトドアに強い! ¥217,800/OMDSカスタマーサポートセンター


・ちょっとだけレトロなデザインも好き。(西野さん)

・いちばんはグリップの深さ。しっかり持てて安心感抜群です。雨に濡れても大丈夫なのは驚き。アウトドア好きにはうってつけのカメラですよね。(近藤さん)



動く被写体をとらえる力に注目
Nikon Z 6Ⅱ

ごまかしのない美しい
写真が撮れる。(西野さん)

Nikon Z 6Ⅱ ニコン デジカメ カメラ

・レンズ:NIKKOR Z 24-70㎜ f/4S
・有効画素数:2450万画素


フルサイズのミラーレス一眼カメラ。約14コマ/秒と連写速度が高く、追従するオートフォーカス機能も抜群。決定的な一瞬を取り逃がさない。¥344,300/ニコンカスタマーサポートセンター


・これぞカメラ、という重厚感。(近藤さん)

・嫌みのないフラットできれいな写真が撮れる。キヤノンと並び、絶対的な安心感。(香村さん)


【注釈】
ミラーレスカメラ:ボディ内部のミラーを省略することでコンパクト化、軽量化を実現させたカメラ。
ISO感度:レンズから入ってきた光をカメラ内でどの程度増幅させるかの指標。
露出:写真を撮るときに取り込まれる光の量。
フルサイズ:カメラ内部に搭載された光を感知するセンサーにはサイズがあり、大きいほどその性能は上がる。大きい順に、フルサイズ→APS-C→マイクロフォーサーズ。


試してくれたのは・・・

福本真士さん  CIAOPANIC TYPY  ディレクター

福本真士さん/CIAOPANIC TYPY ディレクター

カメラ歴:2年
愛機:Sony α7 III
普段は趣味で私物の服や人物を撮影することが多く、カメラは画質の美しさを重視。そこに少しの個性があるのがベスト。

西野大士さん  NEAT デザイナー

西野大士さん/NEAT デザイナー

カメラ歴:3年
愛機:FUJIFILM X-Pro3
インスタの写真のクオリティ向上のため購入したのがきっかけ。撮影は基本オートで、使いやすさ優先。

近藤吉孝さん  フリーランスPR

近藤吉孝さん/フリーランスPR

カメラ歴:7年
愛機:FUJIFILM X-Pro2
主な被写体は建築物。仕事柄地方出張も多く、訪れた地に気になる神社仏閣があれば撮影することも多い。

香村竜平さん  ブルーム&ブランチ PR

香村竜平さん/ブルーム&ブランチ PR

カメラ歴:4年
愛機:Sony α7C
普段はフィルムカメラでも撮影する本格派。風景やスナップ、仕事でのモデル撮影などジャンルも幅広い。

小山雅人さん  HEUGN デザイナー  ※顔写真は本人の希望により非掲載

小山雅人さん/HEUGN デザイナー ※顔写真は本人の希望により非掲載

カメラ歴:3年
愛機:LEICA Q2
確かな構図と陰影を駆使したアーティスティックな写真をインスタグラムに多く投稿。撮影は感覚優先。



掲載アイテムの問い合わせ先はこちら


Photos:Yuya Iwaki 
Adviser:Asuka Yasunaga 
Text:Jun Namekata[The VOICE]