手軽&小さいだけじゃない! ライカ、フジ、シグマ…大人が買うべき最新「コンデジ」カメラ5選
スマホがあれば手軽にハイクオリティな写真が撮れる時代に、それでは満足できずにわざわざ本格的なカメラを買う大人が増えている。カメラ選びには細かなスペックも大事だが、大切なのは「どんな写真を撮りたいか」。各メーカーの人気モデルを一堂に集め、使い勝手や機能を比較してみた!

手軽&小さいだけじゃない! ライカ、フジ、シグマ…大人が買うべき最新「コンデジ」カメラ5選
スマホがあれば手軽にハイクオリティな写真が撮れる時代に、それでは満足できずにわざわざ本格的なカメラを買う大人が増えている。カメラ選びには細かなスペックも大事だが、大切なのは「どんな写真を撮りたいか」。各メーカーの人気モデルを一堂に集め、使い勝手や機能を比較してみた!
感激の声しか上がらない王者ライカ
Leica Q2
クラシカルなデザインも欲しくなる。(香村さん)

・レンズ:28㎜ F1.7
・有効画素数:4730万画素
・重量:718g
フルサイズセンサーと高性能の明るいレンズを搭載した次世代コンパクトデジタルカメラ。ボタン操作一つで、28㎜のほか、35㎜、50㎜、75㎜の計4つの焦点距離を選ぶことができる。¥792,000/ライカカメラジャパン

・カラーもモノクロもきれいで、引いても寄ってもストレスなく撮れる。正直、欠点が見当たりません。(小山さん)
・初めて触りましたが、この金額に納得。絶対にこのカメラでしか撮れない写真があると思います。まさに唯一無二のカメラですね。(福本さん)
・“自分の写真”を撮っているというより、“ライカの写真”を撮っている感覚。それくらいインパクトがある深い写真を撮ることができます。もしかしたら僕には手に余るかも!?(近藤さん)
・記録写真ではなく、情緒的な一枚が撮れる。(西野さん)
この見た目と描写力、まさに異端児
SIGMA dp0 Quattro
ファッション感のある写真が撮れる。(福本さん)

・レンズ:14㎜ F4
・有効画素数:2900万画素
・重量:500g(バッテリーを除く)
焦点距離21㎜と超広角でありながら、歪曲収差(写真周辺の歪み)は0.5%という「歪み0」を実現。コンパクトでもシグマ特有の深い写真の質感はそのままだ。独創的なデザインも人気の理由。¥111,100/シグマカスタマーサポート※生産終了決定につき、店頭の現品限りとなります。

・個性的で美しいけど扱うのに技術が必要かも。でもチャレンジしたくなるカメラです。(近藤さん)
・片手で持ったときのバランスがいい。写真もすごく印象的です。(香村さん)
・陰影の美しい写真が撮れますが、ある程度知識とスキルも必要。本格志向の人向きかも。(西野さん)
・撮影してプレビューされるまでが少し遅いですが、写真は見事。一眼レフに勝るとも劣らない表現力をもったカメラですね。佇まいからしてただものじゃない(笑)。(小山さん)
ライカレンズ搭載のハイスペック機
LUMIX DC-LX100M2
ライカレンズが手軽に楽しめる! (近藤さん)

・レンズ:24-75㎜ F1.7
・重量:392g
基本の描写力は言わずもがな、さまざまなモードがプリセットされていて、自分好みの色味や画質を選べる。3:2や1:1などのアスペクト比がスイッチで簡単に切り替えられるのも魅力。¥120,000(参考価格)/パナソニック LUMIX・ムービー ご相談窓口

・写真は彩度が少し鮮やかなのが特徴。アスペクト比が簡単に切り替えられるのも便利。(小山さん)
・ズーム機能も便利。(香村さん)
・イメージに合わせていろいろなモードで撮影できるのが楽しい。(福本さん)
・誰でも格好いい写真が撮れて、デザインも無駄がなくてスマート。持っていて間違いのないカメラです。(西野さん)
所有欲を満たすボディと写真の色味
FUJIFILM X100V
もうこれ一台でいい気がしてきた。
(西野さん)

・レンズ:23㎜ F2
・有効画素数:2610万画素
・重量:478g
APS-Cの大型センサーと画像処理エンジンを組み合わせることでコンデジとは思えない描写力を実現。フィルムシミュレーション機能も装備。¥180,950(フジフイルムモール価格)/富士フイルムデジタルカメラサポートセンター

・一眼レフに比肩する、しっとりとした独特な質感。フィルムカメラのようなデザインも好み。(香村さん)
・シャープでクリアな写真が撮れる。好みです。(近藤さん)
・少しニュートラルな印象はあるが深みのある質感は健在。コンパクトなら十二分。(小山さん)
・僕が好きな富士フイルムのカメラの色味がきちんと継承されています。フィルムシミュレーションも楽しい!(福本さん)
歴史ある孤高のスナップシューター
RICOH GR Ⅲ
自然な一枚も個性的な
一枚も撮れる。まさに名機!
(近藤さん)

・レンズ:18.3㎜ F2.8
・有効画素数:2424万画素
・重量:257g
“高級コンデジ”というジャンルを長年牽引し続ける名機。ポケットに入れて持ち歩けるほどのコンパクト設計で高画質。モノクロ4種、カラー7種のイメージコントロール機能で、被写体に合わせた画作りが楽しめる。¥112,500(参考価格)/リコーイメージングお客様相談センター

・イメージコントロールを駆使することで多彩な写真が撮影できる。楽しいです!(西野さん)
・何よりこのデザインに惹かれます。(福本さん)
・小さくてシンプルで持ち運びやすい。サブ機として欲しい!(香村さん)
・あまり身構えずサクサクとスナップするには、これがいちばん使えるかもしれない。(小山さん)
試してくれたのは・・・

福本真士さん/CIAOPANIC TYPY ディレクター
カメラ歴:2年
愛機:Sony α7 III
普段は趣味で私物の服や人物を撮影することが多く、カメラは画質の美しさを重視。そこに少しの個性があるのがベスト。

西野大士さん/NEAT デザイナー
カメラ歴:3年
愛機:FUJIFILM X-Pro3
インスタの写真のクオリティ向上のため購入したのがきっかけ。撮影は基本オートで、使いやすさ優先。

近藤吉孝さん/フリーランスPR
カメラ歴:7年
愛機:FUJIFILM X-Pro2
主な被写体は建築物。仕事柄地方出張も多く、訪れた地に気になる神社仏閣があれば撮影することも多い。

香村竜平さん/ブルーム&ブランチ PR
カメラ歴:4年
愛機:Sony α7C
普段はフィルムカメラでも撮影する本格派。風景やスナップ、仕事でのモデル撮影などジャンルも幅広い。

小山雅人さん/HEUGN デザイナー ※顔写真は本人の希望により非掲載
カメラ歴:3年
愛機:LEICA Q2
確かな構図と陰影を駆使したアーティスティックな写真をインスタグラムに多く投稿。撮影は感覚優先。
趣味に関するおすすめ記事はこれ!
Adviser:Asuka Yasunaga
Text:Jun Namekata[The VOICE]