キャンプにもOK! 和カラーがおしゃれな「ビームス × アラジン」のコラボストーブ
「BEAMS JAPAN(ビームス ジャパン)」と「Aladdin(アラジン)」がコラボレートして3型の暖房器具を生み出した。日本の伝統色を取り入れた温もりのあるカラーリングがインテリアを上質に彩る。

キャンプにもOK! 和カラーがおしゃれな「ビームス × アラジン」のコラボストーブ
「BEAMS JAPAN(ビームス ジャパン)」と「Aladdin(アラジン)」がコラボレートして3型の暖房器具を生み出した。日本の伝統色を取り入れた温もりのあるカラーリングがインテリアを上質に彩る。

日本の伝統色で彩られた名品ヒーター
もうすぐ本格的な冬がやってくる。部屋で暖かく過ごすための準備は整っているだろうか? 必ず用意しておきたいのが高性能な暖房器具だが、これを選ぶのがなかなか難しい。普通の暖房器具は機能性を優先したそっけないデザインのものが多く、こだわったインテリアの中にレイアウトするとどうしても浮いてしまいがちだ。しかし、アラジンとビームス ジャパンのコラボモデルであればそんな心配は無用だ。
アラジンはイギリスで誕生し、90年以上も愛されてきた家電ブランド。中でも「ブルーフレーム」と名付けられた石油ヒーターは、1930年代に誕生してからほとんど姿を変えていない味わいのあるデザインとモデル名の由来ともなった美しい青い炎、そして心地良い暖かさと優れた安全性で世界中で愛されている。

今回のコラボでは、そんな「ブルーフレーム」をはじめ、「センゴクアラジン ポータブル ガス ストーブ」、「遠赤グラファイトヒーター トリカゴ」の3型をラインナップ。特徴的なのは、そのカラーリングだ。「ブルーフレーム」は、日本書画をイメージした新色の墨黒色のほか、過去のコラボモデルに採用された「藍色」と「鼠色」を数量限定で展開。「センゴクアラジン ポータブル ガス ストーブ」は新色の「藍色」と「橙色」、「遠赤グラファイトヒーター トリカゴ」は「橙色」のみを展開している。「藍色」は勝色とも言われ、日本で古くから大切にされている色で、「橙色」はビームスのコーポレートカラーであり、日本で古来より”代々栄える”という意味を持つ。どの色も日本の伝統色であり、素朴なデザインと相まって、洗練されたインテリアにも自然に馴染んでくれるはずだ。

もちろん、どのモデルも機能性は確かで、部屋を優しく、効率良く暖めてくれる。もちろん、これからのシーズンのキャンプでも重宝することは請け合い。現在予約を受付中なので、欲しい人は早めに手に入れておこう。
アラジン ブルーフレーム BEAMS JAPANモデル
価格:¥66,000
カラー:墨黒色、藍色、鼠色
本体サイズ:W388×D405×H551mm(置台・突起含む)
センゴクアラジン ポータブル ガス ストーブ BEAMS JAPANモデル
価格:¥38,500
カラー:藍色、橙色
本体サイズ:W330×D335×H386mm

アラジン 遠赤グラファイトヒーター トリカゴ BEAMS JAPANモデル
価格:¥14,300
カラー:橙色
本体サイズ:W190×D190×H548mm(突起含む)
大人が買うべきソロキャンプギア
TEL:0790-44-1025