今すぐ使える! 斬新すぎる大掃除アイデア11選(後編)
「力まかせにこするしかない」「時間がかかって面倒」という掃除への先入観は捨てよう! 「これならやってみたい!」と思える斬新なアイデアを集めた。

今すぐ使える! 斬新すぎる大掃除アイデア11選(後編)
「力まかせにこするしかない」「時間がかかって面倒」という掃除への先入観は捨てよう! 「これならやってみたい!」と思える斬新なアイデアを集めた。
風呂&コンロ
油汚れも黒ずみ汚れもオキシ浸け最強説

オキシクリーン

ブラシでこするのは時間もかかるし腰も痛くなる。そこで風呂の床も浸け置き洗いで時短してしまおう。「ラップで排水口のふたを包み、あふれない程度に湯をためたら、ボトルに表示された量を参考に『オキシクリーン』を溶かす。あとはそのまま浸け置きするだけ。ラクに床の汚れが落ちます」(お掃除職人きよきよさん/掃除職人・YouTuber)。

1.シンクの排水口にラップなどでふたをして湯をため、オキシクリーンを溶かして五徳や換気扇フィルターを投入。あっという間に湯が茶色に!
2.ブラシでこすらなくても油汚れが落ちた。
3.五徳にこびりついたコゲ汚れも驚くほどスッキリ!
浸けておくだけでここまで汚れが
落ちるなんて…ラクすぎる!
網戸
セスキ水をつけた軍手でなでるだけ

軍手
+
セスキ水

この黒さ…汚れの取れ高がよすぎる!!
ホコリ
柔軟剤が静電気を抑え、ホコリを寄せつけない!

マイクロファイバークロス
+
柔軟剤

洗濯に欠かせない柔軟剤には静電気を抑える働きが。「表示どおりの濃度に薄めた柔軟剤を含ませてかたく絞ったクロスで、家電やドアなどを拭くとホコリ予防に。壁もホコリがつきやすい場所です」(松橋周太呂さん/タレント)
風呂壁
ビッグな洗車用クロスで湿気の原因を取り去る

プラスセーヌ
→洗車後の拭き取りで使用するスポンジクロスも掃除に大活躍。掃除用のクロスに比べると4倍程度の大きさがある。

換気扇を回しているのに、壁や天井に黒カビが…なんてことが起こりがちな風呂場。予防のためには、カビが生える条件となる水分を残さないこと。大判かつ吸収性の高い洗車用のスポンジクロスなら入浴後、時間をかけずに風呂壁や天井を拭き上げることができる。
トイレ
秘技・水位下げからの漂白剤の出番!

泡ハイター

便器内の水位の高さにできる黒ずみ汚れ、掃除には水が邪魔。そこで洗面器やバケツで便器に水を一気に注ぐと水位が下がって汚れが露出! 「黒ずみは『カビキラー』や『キッチン泡ハイター』など泡タイプの塩素系漂白剤をスプレーすれば落ちます。あとは次にトイレを使うときに流すだけ」(松橋)
勢いにまかせて水を注ぎ込む!
教えてくれた達人たち

お掃除職人きよきよさん/掃除職人・YouTuber
掃除職人歴33年の経験を生かし、場所別の掃除方法を紹介する動画を配信。YouTubeチャンネル登録者数は9万人超え。

佐藤満春さん/芸人・どきどきキャンプ
お笑い芸人、構成作家として活動しながら掃除にも精通。近著に『どきどきキャンプ・佐藤満春の感動の掃除術』(宝島社)。

松橋周太呂さん/タレント
趣味である掃除・洗濯・料理の腕を生かし“家事えもん”としても活躍。生活に密着したアイデアは主婦層からも支持される。
掃除に関するおすすめ記事はコレ!
Composition&Text:Haruka Furukawa
SERIES
「達人に聞く大掃除術」の記事一覧
KEYWORD
見えにくいだけで実はかなり汚れのたまっている網戸。セスキ水をスプレーした軍手でなでるだけで、絡みついた汚れが取れ、軍手が真っ黒に! 「両手で掃除ができるので、雑巾を使うより早く、そしてしっかり落とせます」(佐藤満春さん/芸人・どきどきキャンプ)。