今すぐ使える! 斬新すぎる大掃除アイデア11選(前編)
「力まかせにこするしかない」「時間がかかって面倒」という掃除への先入観は捨てよう! 「これならやってみたい!」と思える斬新なアイデアを集めた。

今すぐ使える! 斬新すぎる大掃除アイデア11選(前編)
「力まかせにこするしかない」「時間がかかって面倒」という掃除への先入観は捨てよう! 「これならやってみたい!」と思える斬新なアイデアを集めた。
壁
アルカリ電解水をスプレー&拭き取りで汚れ落とし完了

マイクロファイバークロス
+
アルカリ電解水

アルカリ電解水は水を電気分解することで作られた強アルカリ性の洗浄水だ。手あかや軽い油汚れなら十分落ちるし、おまけに除菌作用もあるのが魅力。スプレーした後は水に戻るため、洗い流せない壁などの掃除にもってこい。あとは剝離させた汚れをマイクロファイバークロスでからめ取る。
洗剤と違って二度拭きいらずの
手軽さが最高!
鏡
クレンザーをゴム手袋で広げながら磨く

クレンザー
+
ゴム手袋

鏡の水あか落としは100均の多目的クレンザーがコスパ最強。そしてここで使うのはスポンジではなくゴム手袋! 「スポンジはクレンザーの研磨剤を吸ってしまいます。ゴム手袋なら研磨剤を吸い取ることがないうえに、作業も早く進められます」(松橋周太呂さん/タレント)。
素手感覚で磨けて汚れに合わせて
力も加減しやすい!
排水口
重曹+クエン酸の泡の力でキレイに!

重曹
+
クエン酸

1.知らず知らずにヌメリが蓄積された排水口。コイツを掃除する勇気が出ず、見なかったことにしている人も少なくないのでは?
2.重曹とクエン酸を1対1でふりかけ湯を注ぐと、ボコボコと発泡開始。「この泡がヌメリや汚れを落としてくれる」(佐藤満春さん/芸人・どきどきキャンプ)。
ゴミを受けるカゴや三角コーナーなども同じように重曹+クエン酸で掃除できる。
3.泡が収まったら、スポンジやブラシなどでサッとこする。発泡によって浮いた汚れがスルッと落ち、見違えるような美しさに。
ボコボコ泡がヌメリを連れ去る!
電子レンジ
コーヒーかすをチンで汚れとニオイが一発退場

コーヒーかすを皿にのせ、90秒ほど電子レンジで加熱。そのまま5分程度キープ。コーヒーの蒸気が汚れを浮かし、スポンジなどで簡単に落とせる。レンジ庫内のニオイ取りにも。
窓
スクイジーで汚れを下になで落とす

アルカリ電解水
+
スクイジー

アルカリ電解水を全体にスプレーしたら、スクイジーで上から下になでるだけ。スクイジーの線が残ったり、落ち切らない汚れがあればマイクロファイバークロスでから拭きを。
床
軍手の両手使いで一気に片をつける

軍手
+
中性洗剤

床をしっかり掃除するなら軍手を活用! 「住宅用の中性洗剤を薄めたものを軍手の片方にスプレーして磨き、もう片方でから拭きするといつもの半分の時間で床掃除が終了」(佐藤)。
自分の顔も映りそうな輝きに!
教えてくれた達人たち

佐藤満春さん/芸人・どきどきキャンプ
お笑い芸人、構成作家として活動しながら掃除にも精通。近著に『どきどきキャンプ・佐藤満春の感動の掃除術』(宝島社)。

松橋周太呂さん/タレント
趣味である掃除・洗濯・料理の腕を生かし“家事えもん”としても活躍。生活に密着したアイデアは主婦層からも支持される。
掃除に関するおすすめ記事はコレ!
Composition&Text:Haruka Furukawa
SERIES
「達人に聞く大掃除術」の記事一覧
KEYWORD