SELECTED MOVIE

『別れる決心』

監督/パク・チャヌク 出演/パク・ヘイル、タン・ウェイ、イ・ジョンヒョン、コ・ギョンピョ
TOHOシネマズ 日比谷ほか全国公開中

© 2022 CJ ENM Co., Ltd., MOHO FILM. ALL RIGHTS RESERVED

別れる決心_パク・チャヌク_パク・ヘイル_タン・ウェイ

『ラスト、コーション』でセンセーションを巻き起こした女優タン・ウェイを謎のヒロイン役に迎え、『殺人の追憶』の演技派パク・ヘイルを主演に、鬼才パク・チャヌク監督が撮り上げたロマンティックなミステリー。夫殺しの容疑をかけられた女と捜査する刑事が、道ならぬ恋に落ち深い痛手を負っていく。韓国で社会現象といえる一大ブームを巻き起こしている話題作。


還暦を前にした監督の
「老境」を意識しすぎた恋愛ミステリー

 前作『お嬢さん』は高く評価しているし、パク・チャヌクの作品はどれも好きです。彼と僕は同い年で今年還暦を迎えます。さてどうなるのか?と期待して観ました。


 大変に意欲的。すごくロマンティックではある。しかし決め手に欠く。従来あった暴力やエロティック描写は影を潜め愛の物語になった。


 ある転落死事件を通して出会った男性刑事と女性容疑者が禁断の恋に落ちる。そんな二人が、いかに「別れる決心」をするのか。


 驚くべき点は何もない。実はこれは松本清張的な映画なのではないか。まず崖が象徴的に描かれる。『ゼロの焦点』や『砂の器』のようなところもある。やや冷静さに欠くミステリー。


 正直、まったく感動できなかった。彼ならではの歌舞いた画面構成はいつも話題になる。今回も、ありえないほどのクローズアップや新しいカメラの視点などはある。しかしすべてがスマホのカメラで可能ではないか?と感じる。


『お嬢さん』のときは、原作が英国で韓国調と英国調がキメラになったような邸宅を造り、そこでとんでもない催しが行われている様を見せた。今作には、あのとんでもなさがない。


『お嬢さん』はもう7年前、『オールド・ボーイ』なんて20年前。あの頃のパク・チャヌクはギラギラしていて、観客を圧倒していた。もしクリエイターとしての体力が自然に枯渇したんだな、と感じられれば、もっと見え方は違っていたと思います。


「エゲツなさの最高級品」。パク・チャヌクにはそうしたエレガンスがありました。「失敗作だから見るな」とは口が裂けても言いません。むしろ彼のファンには必ず観ていただきたい作品。彼の「新境地」が、ガチなのか? 「老境。という名のコスプレ」なのか? コレは「21世紀の老境」がどんなものであるかを考えるうえでも重要な作品であると思います。韓国はこの作品を、もう「国を挙げて」という勢いでとにかく推しまくっています。すでにカンヌでは監督賞に輝き、“ポスト『パラサイト 半地下の家族』”“オスカーノミネート韓国代表”といった文言も乱れ飛んでいますが、ホットなお国柄は結構だとしても、映画監督がそういったプレッシュアを是とするか非とするかも問われるところでしょう。(談)


菊地成孔
音楽家、文筆家、音楽講師。最新情報は「ビュロー菊地チャンネル」にて。
ch.nicovideo.jp/bureaukikuchi



Text:Toji Aida

SERIES

「売れている映画は面白いのか?」の記事一覧

映画_ドミノ_ロバート・ロドリゲス_ベン・アフレック_アリシー・ブラガ

『ドミノ』|『マトリックス』+スティーブン・キング? 続編が観たくなる異才の新境地【売れている映画は面白いのか|菊地成孔】

ジャン=リュック・ゴダール 反逆の映画作家(シネアスト

『ジャン=リュック・ゴダール 反逆の映画作家』|映画史を体現する伝説の監督ゴダール、その生涯を意外な軽さで描いた良作【売れている映画は面白いのか|菊地成孔】

デヴィッド・クローネンバーグ_クライムズ・オブ・ザ・フューチャー

『クライムズ・オブ・ザ・フューチャー』|’80年代ブレイク組の明るさと軽さが全開。巨匠クローネンバーグの理想的な老境【売れている映画は面白いのか|菊地成孔】

小説家の映画_ホン・サンス

『小説家の映画』|特別な監督ホン・サンスによるアートとしてのプログラムピクチャー【売れている映画は面白いのか|菊地成孔】

アシスタント_キティ・グリーン_ジュリア・ガーナー

『アシスタント』|女性監督のルッキズムへの問題提起。正義の中にある偽善の可能性も示唆【売れている映画は面白いのか|菊地成孔】

TAR/ター_ケイト・ブランシェット_トッド・フィールド

『TAR/ター』|真性の音楽映画から驚愕のスリラーへ。アートとエンタメを超える新時代映画!【売れている映画は面白いのか|菊地成孔】

ガール・ピクチャー_アッリ・ハーパサロ_レビュー

『ガール・ピクチャー』|普遍的なガールズ・ムービーの復活。あえて刺激抑えめな現代性を感じる【売れている映画は面白いのか|菊地成孔】

別れる決心_パク・チャヌク_パク・ヘイル_タン・ウェイ

『別れる決心』|還暦を前にした監督の「老境」を意識しすぎた恋愛ミステリー【売れている映画は面白いのか|菊地成孔】

モリコーネ 映画が恋した音楽家

『モリコーネ 映画が恋した音楽家』|苦悩と葛藤。世界的映画音楽家が人生の大団円を迎えるまでを見つめる【売れている映画は面白いのか|菊地成孔】

映画_ショーン・ペン_フラッグ・デイ 父を想う日

『フラッグ・デイ 父を想う日』|名優にして名監督。希少価値が高い男ショーン・ペンの最高傑作かも【売れている映画は面白いのか|菊地成孔】

アフター・ヤン_コゴナダ_コリン・ファレル

『アフター・ヤン』|持続的で多様性に満ちているが胸に迫らないもどかしさがある【売れている映画は面白いのか|菊地成孔】

『七人樂隊』|穏健派のベテランたちが古き香港に思いを馳せる「出し殻」オムニバス【売れている映画は面白いのか|菊地成孔】

『七人樂隊』|穏健派のベテランたちが古き香港に思いを馳せる「出し殻」オムニバス【売れている映画は面白いのか|菊地成孔】

『ブライアン・ウィルソン/約束の旅路』|音楽が与える感動の質が不変である稀有なミュージシャンの素顔【売れている映画は面白いのか|菊地成孔】

『リコリス・ピザ』|陰鬱な天才監督の転向か? いい映画になぜかドキドキしてしまう【売れている映画は面白いのか|菊地成孔】

『三姉妹』|定番の展開に新たな意外性を加えた韓流ならではのハイクオリティ家族劇【売れている映画は面白いのか|菊地成孔】

『パリ13区』|深刻になりやすい時代だからこそパリのいまを軽やかに見つめる視点が冴える【売れている映画は面白いのか|菊地成孔】

『アネット』|『ラ・ラ・ランド』『ボヘミアン・ラプソディ』の流れをくんだ作品だが【売れている映画は面白いのか|菊地成孔】

『クライ・マッチョ』老境に入った監督の静かな映画? いえまさかのアンチエイジング作品です【売れている映画は面白いのか|菊地成孔】

『ダ・ヴィンチは誰に微笑む』夢のようなラストに向かって緻密に進む痛快この上ない破格のドキュメンタリー【売れている映画は面白いのか|菊地成孔】

『モーリタニアン 黒塗りの記録』ジョディ・フォスターは素晴らしい! が、この題材は映画に向いていたのか?【売れている映画は面白いのか|菊地成孔】

『スターダスト』デヴィッド・ボウイ前夜を描いた、真摯で誠実、しかし薄味すぎる作品【売れている映画は面白いのか|菊地成孔】

『サマー・オブ・ソウル』ウッドストックの傍らで開催された幻の黒人音楽フェスが語りかけること【売れている映画は面白いのか|菊地成孔】