photo
 

【My adidas】
 ブセニッツ|河村充倫さん(4K ディレクター) 

ビースティ・ボーイズのキャンパスと中目黒の古着ストアCOHIBAの店主、藤井さんがアディダスをはいていたのが憧れの始まり。アディダスはプロダクト単品として美しく、そこに至る開発の歴史やストーリーが、名作と呼ばれる品番を数多く生んでいます。ロックやヒップホップ、スケートやアートなど、幅広いカルチャーと密接に結びつき、それぞれの時代やシーンで愛されてきた背景は、ほかのブランドにはない魅力。スケートボーディングカテゴリーにもいち早く取り組み、マーク・ゴンザレスを筆頭に世界の名スケーターと契約し、その活動をサポートしてきました。僕がいちばん好きなブセニッツもスケートボーディングカテゴリー。発売当初は、本国が認定したスケートストアでのみ販売され、日本でも限定的な販路で入手が困難でした。このモデルはフットボール練習用シューズがルーツで、なぜか多くのスケーターが折り返しのシュータンを切ってはいた経緯から、スケートカテゴリーで発売されることに。余談ですが、ゴンザレスが世田谷公園スケートパークのオープン時に来日したとき、自身のシグニチャーモデルでなく、ブセニッツをはいていたのが、マジでカッコよかったのを憶えています。


photo
 

ブセニッツはスケボー用に実用性重視でつくられているので、ぼってりしたフォルム。ソールは薄めでほどよく、街履きとしてもスケート用としてもほんとにすべてがしっくりきて、買った当時は毎日はいていました。その頃はデニムやコーデュロイのストリート感のあるスタイルでしたが、最近は古着のパーカにラコステのポロ、トーンのカーゴスウェットパンツとオールホワイトコーディネートの足もとにブセニッツのグレーを合わせるのが好きです。ホームとビジネスの両シーンを、こんな感じのリラックスしたスタイルで過ごしています。


Text:Hisami Kotakemori