ヒールの磨耗やサイドテープの剥がれもしっかり補修

コンバースのスニーカーはいくつになっても男のカジュアルスタイルに必須のアイテムだ。しかし、気に入っているあまり、ヘビーローテションし過ぎてヒールがすり減ってしまったり、サイドテープが剥がれてしまったりするのはよくあること。そうなると、革靴やブーツと違ってリペアしながら履き続けることを前提としていないため、サヨナラするしかなかった。だが、この度、日本で初めてコンバースオフィシャルのリペアサービスがスタートした。それにより、スニーカーとの付き合い方が大きく変わることになりそうだ。


リペアサービスを手がけるのは、シューケアを通じて日本の靴文化に貢献してきた「R&D(アールアンドデー)」。同社が培ってきたノウハウをサービスに存分に反映させている。リペアメニューは全部で4種類。ヒールのすり減りの補修やサイドテープの剥がれの接着、カップソールの交換などが可能だ。今まで諦めていたダメージもしっかり補修できるので愛用の1足を長く履き続けることができる。


オフィシャルリペアサービスを手がけるのは、R&Dが運営するシューケアショップの「FANS」と「シューケアマイスター」の計8店舗。ダメージが気になるコンバースを持っている人は、ぜひ一度足を運んでみよう。




ヒールリペアA ¥5,500
踵のすり減りをオリジナルのソールパーツとヒールラベルで補修。
※オールスターシリーズとワンスターシリーズのうち、ホワイトテープ×ブラウンソール、ホワイトテープ×ブラックソール仕様のみ対象。


ヒールリペアB ¥4,950
踵のすり減りを汎用のソールパーツとヒールラベルで補修。
※オールスターシリーズのブラックモノクロームカラー、ジャックパーセルシリーズのホワイトテープ仕様のみ対象。



サイドテープリペア ¥2,200(片足)
サイドテープとアッパーの剥がれを接着。
※オールスターシリーズ、ジャックパーセルシリーズなどが対象


オールソールリペア ¥11,000
オールスタークップシリーズのカップソールを交換。
※レザー オールスター クップ OXと同タイプのホワイトソールのみ対象




コンバース オフィシャルリペアサービスセンター(FANS.浅草本店内)
TEL:03-5811-1831 (水~日 10:00~18:00 ※定休:月・火)

Text:Tetsu Takasuka