HitoHanaのお花の定期便|花とおじさんの幸福な出会い。【そのサブスクに課金する価値はあるか? Vol.2】
暮らしの中にすっかり浸透した感のあるサブスク。すでにさまざまなサービスが存在しているが、そのフィールドは今もどんどん拡大し続けている。そんな数あるサブスクの中から、気になるものをあれこれ試す本連載。今回取り上げるのは、HitoHana(ひとはな)のお花の定期便。

HitoHanaのお花の定期便|花とおじさんの幸福な出会い。【そのサブスクに課金する価値はあるか? Vol.2】
暮らしの中にすっかり浸透した感のあるサブスク。すでにさまざまなサービスが存在しているが、そのフィールドは今もどんどん拡大し続けている。そんな数あるサブスクの中から、気になるものをあれこれ試す本連載。今回取り上げるのは、HitoHana(ひとはな)のお花の定期便。
HitoHana
HitoHanaのお花の定期便

色は7タイプ、サイズは5タイプの用意が。専用ボックスで宅配業者が配送し、花の情報や手入れ方法のカードもついてくるので初心者も安心。配達頻度や内容の変更も、都度対応可能。
月額¥1,320〜(送料込み)
https://hitohana.tokyo/flower-subscription

ボリュームは「Mサイズ」、色は「ホワイト&グリーン」で注文。男性の部屋にも違和感なく、華やかさをもたらしてくれるモダンな組み合わせも魅力的だ。
花とおじさんの幸福な出会い。
部屋に花が一輪あるだけで気分は変わるし、いつもの景色も違って見える。それはわかってる。わかってはいるけれど、何だかせわしなく過ごしているうちに、花屋に行くタイミングを逃し、気づけばかわり映えのしない日常が続いている今日この頃。だから、花のサブスクがあると聞いたときは、「これはいいかも」と思った。
今回申し込んだのは、日本最大級のオンライン花屋HitoHanaが展開する「お花の定期便」。その特徴は、何と言っても色とボリュームのチョイスが豊富なこと。色は6色+おまかせの計7種から、ボリュームは全部で5サイズから選べるのだ。1回ごとに内容は変更できるので、「次はレッド系にしよう」とか、自宅にいながら花屋で花を選ぶような楽しさが味わえる。
肝心の花は、きれいな状態を保てるように専用のボックスに入った状態で届く。ブーケになっているから、そのまま飾ってもいいし、好きな長さにカットしたり、花瓶に合わせて小分けにしたり、その時々の気分に合わせて気軽に花のある暮らしを始められるのがうれしい。
デリバリーの頻度は、毎週、2週に一度、4週に一度の3種類あり、これも途中変更は可能。希望しない週はスキップしてもOK。花の品種やお手入れ方法、飾り方などの情報はSNSで発信しているので、初心者でも安心だ。花を飾るようになって部屋も気持ちも間違いなく明るくなったと思う。けっして気のせいじゃない。
澤田真幸
エディター&ライター。インタビューからグルメ、旅、車、美容、ファッションまで、守備範囲の広さが持ち味。
サブスクに関するおすすめ記事はコレ!
SERIES
「そのサブスクに課金する価値はあるか?」の記事一覧

株式会社ONZO オーディオサブスクONZO|オーディオを納得いくまで聴き比べ。【そのサブスクに課金する価値はあるか? Vol.7】

日本酒応援団株式会社のsaketaku|全国の酒蔵めぐりも夢じゃない!?【そのサブスクに課金する価値はあるか? Vol.6】

カラリアの香りの定期便|おじさんだっていい香りに包まれたい【そのサブスクに課金する価値はあるか? Vol.5】

POCKETEINのプロテインカフェの定期便|おいしいプロ活、始めました【そのサブスクに課金する価値はあるか? Vol.4】

パンフォーユーのパンスク|まだ知らないおいしいパンに出会う。【そのサブスクに課金する価値はあるか? Vol.3】

HitoHanaのお花の定期便|花とおじさんの幸福な出会い。【そのサブスクに課金する価値はあるか? Vol.2】

LE COMPTOIR「チーズのサブスクリプションボックス」|こうして人はチーズ沼にハマっていく…。【そのサブスクに課金する価値はあるか? Vol.1】
あなたへのおすすめ