【名店に聞くおすすめ自転車|W-BASE編】ガチなモデルをタウンユースにカスタム
ロードバイク人気は相変わらず根強いけれど、ただ速く走るだけでなく、遠出やアウトドアライフを満喫したり、自転車に求めるものやライフスタイルも大きく変化している。どんな自転車を選べばいいか迷ったら、間違いない「名店」の推しバイクを聞いてみよう!

【名店に聞くおすすめ自転車|W-BASE編】ガチなモデルをタウンユースにカスタム
ロードバイク人気は相変わらず根強いけれど、ただ速く走るだけでなく、遠出やアウトドアライフを満喫したり、自転車に求めるものやライフスタイルも大きく変化している。どんな自転車を選べばいいか迷ったら、間違いない「名店」の推しバイクを聞いてみよう!
HOW I ROLL•Kick It – CP

古きよき名品を現代に甦らせるブランド、ハウアイロール。これはトリックを競う以前の、’70~’80年代前半のレーシングBMXをベースとしたモデル。オールドスクールBMXの丸みを帯びたパーツが再現されている。一般的なBMXの20インチタイヤを26インチまで大きくすることで日常使いできるクルーザーに。¥81,400
ENGINE 11

ようやく日本でも買えるようになった旬のエンジンイレブン。クリテリウム(ロードレースの一つ)競技の強豪チームが使用していることで有名になったが街乗りにももってこい。LA在住の創業者の一人はルーツが韓国で、ヘッドバッジにある「全速力」の漢字のグラフィックなどアジアなディテールも。※スタッフ私物
W-BASE
ガチなモデルをタウンユースにカスタム

MARCOさん
日本のストリートバイクシーンを長らく牽引するダブルベースは、BMXライダーの田中元章氏が立ち上げ、今年で16周年を迎える東京屈指の名店。看板スタッフでありプロライダーのMARCOさんの元へ、日々多くの自転車好きが足を運ぶ。「ハードルが高いと思われがちですが、1階と2階に分かれてから、昔より入りやすくなっていると思います。軽い気持ちで遊びに来てください」。特にBMXに強いが、街乗りのピストバイクやオリジナルのアパレルグッズも多く揃えた親しみやすいショップ。気負わずふらっと立ち寄ってみよう。

1階は街乗りのBMXクルーザーなどを中心にラインナップ。さまざまな人が集まるストリートの社交場となっている。

2階は本格的なBMXがメイン。専門性の高いフレームやパーツが並び、創業当時の雰囲気が残る。

ダブルベースオリジナルのアパレルも人気で新作を定期的にリリースしている。時にはファッションブランドとのコラボレーションも。

W-BASE
東京都渋谷区神宮前6の23の11
TEL:03(5485)3235
営業時間:11時~19時
定休日:水曜
https://w-base.com
自転車に関するおすすめ記事はコレ!
Composition&text:Shu Nissen
KEYWORD