2025.08.07
最終更新日:2025.08.07

【大人の食旅】ツレヅレハナコ、嶋浩一郎... 日本全国うまい店「あの人の行きつけ」全93店まとめ【旭川・美瑛 会津若松 松本 大阪 高松 福岡 石垣島】

旅先で惚れた“あの味”を求めて一つの都市に通い詰める。何度も足を運ぶ中で新たな味覚と出会い続けた7人がとっておきの名店を紹介。

秦 啓さんおすすめ・大阪のうまい店12選|「天満は街全体がメニューブック。人情味と下町感は残りつつ品もいいんです」

秦 啓さんプロフィール画像
京阪神エルマガジン社 「SAVVY」編集長
秦 啓さん

関西で圧倒的知名度を誇る情報誌「Meets Regional」副編集長を経て、現在ライフスタイル誌「SAVVY」編集長。「Meets〜」ははしご酒ができる街としての天満ブームの一端を担った。

天満 酒蔵

天満 酒蔵

「天神橋筋商店街にある老舗の大衆酒場。一度完全閉店するも、娘さんが大阪に戻ってきて復活したという人情エピソードも。手書きの注文票などディテールも昔ながらでほっとします」

お好み焼 千草

お好み焼 千草

「商店街の路地奥にあるお好み焼き店。基本は自分で焼きますが、看板の“千草焼き”だけはお店の方まかせ。特上ロース1枚をそのままのせて焼き、仕上げにケシの実をふる独特な一品」

たこ焼 うまい屋

たこ焼 うまい屋

「70年以上続くたこ焼き店。特注の銅板のたこ焼き機で目の前で焼くのも、ソースなしの“すっぴん”で提供するのも珍しいスタイル。最初はそのまま、途中からソースをつけて食べます」

嶋 浩一郎さんおすすめ・松本のうまい店10選|「お昼に到着して終電まで飲み食いを楽しむ、日帰り“松本ホッピング”もオススメ」

嶋 浩一郎さんプロフィール画像
クリエイティブディレクター・編集者
嶋 浩一郎さん

博報堂ケトルのクリエイティブディレクター兼編集者。「本屋B&B」の運営や「本屋大賞」を立ち上げる。食通として知られ、飲食店はもちろん、調味料へのこだわりも人一倍。

山勢

鰻

「特急あずさで現地に降り立ち、タクシーでそのまま向かうのが鉄板ルート。鰻とすっぽんの名店で、蒸さずに直火焼きした香ばしい味わいが好み。日本酒とのペアリングも楽しみの一つ」

間道

間道

「知る人ぞ知る中華の名店。小皿で出てくるので、たくさんの料理が楽しめるんです。特に焼売と麻婆豆腐は悪魔的なおいしさ。過去にアテンドした皆さんも全員虜になっていました(笑)」

マサムラ本店

ベビーシュークリーム

「ハシゴ酒の途中に洋菓子の『マサムラ本店』へ。定番のベビーシュークリームは、カスタードのこっくりした黄色がかわいくてお気に入り。大きすぎないサイズ感が大人にはちょうどいい」

鈴木修司さんおすすめ・会津若松のうまい店10選|「万緑の夏、雪降る冬。四季の景色とともにおいしい会津を味わってほしい」

鈴木修司さんプロフィール画像
ビームスジャパン クリエイティブディレクター
鈴木修司さん

ビームスジャパンのクリエイティブディレクターとして日本全国津々浦々の銘品や文化を発信。著書に『ビームスジャパン 銘品のススメ』。ほか『都道府県おでかけ図鑑』を監修。

天竜

爆弾唐揚げ

「地元名物がひととおり楽しめる居酒屋さん。馬刺しはもちろん、インパクト抜群な爆弾唐揚げは意外にも味つけがあっさりしていて、つい食べすぎてしまう。オーナーの人柄も素敵です」

チャーシューメン

「素朴な店構え、これぞ喜多方ラーメン!と言える、鶏ガラと醬油ベースが何ともいい。普段はラーメンですが、腹ぺこのときは煮豚がこれでもかとのった写真のチャーシューメンを!」

会津のべこの乳 アイス牧場

『べこの乳』のソフトクリーム

「福島というと酪王協同乳業のカフェオレが有名ですが、実は会津地域も酪農が盛んでおいしい乳製品工場がちらほら。中でも『べこの乳』のソフトクリームはミルクの味わいが濃厚で美味」

梶原由景さんおすすめ・高松のうまい店14選|「1泊2日のプランは朝からうどん、昼もうどん、居酒屋挟んでシメもうどんです」

梶原由景さんプロフィール画像
クリエイティブディレクター
梶原由景さん

LOWERCASE代表兼クリエイティブディレクター。過去には食をテーマしたテレビ番組「どやメシ紀行」をプロデュース。今も全国各地の酒場やB級グルメを開拓中。

一鶴 高松店

ひなどり

「予約発券後(平日でも90分待ち)サウナへ。ビールのおともはかわ酢としょうゆ豆。最後はひなどり&スープで」

山越うどん

山越うどん

「釜玉うどんの元祖で、朝いちばんに向かうのが定番。途中で投入するいりこだしは味わい深く、えも言われぬおいしさ」

本格手打ちうどん おか泉

本格手打ちうどん おか泉

「手打ち麺のクオリティが素晴らしい、自分的に最強のお店。毎年『味一麺』を取り寄せて御中元として愛用中です」

青柳徳郎さんおすすめ・旭川・美瑛のうまい店12選|「フォトジェニックな景色も、ローカルな食も。“北海道らしさ”が詰まっています」

青柳徳郎さんプロフィール画像
「ネペンテス」代表取締役COO/ディレクター
青柳徳郎さん

植物愛好家、ブラジリアン柔術黒帯。渓流釣りもライフワークとして楽しむ趣味人。「北海道はドライブするだけで気分がいいですね。さらに美しい川が多く、どの街でも釣りが楽しめます」。

Pâtisserie Fou!!

ソフトクリーム

「北海道ってなんだかソフトクリームにそそられる土地で、『Pâtisserie Fou‼』さんのそれは濃厚で非常においしい。ゲストの誕生日や記念日にはこちらでケーキを注文させてもらってます」

ラーメン専門 つるや

旭川ラーメン

「旭川初来訪の人がいるときに案内する旭川ラーメンの有名店。清潔で店員さんがキビキビ働いていて、身を置くだけで気分がいい。旭川ならではの正統派なラーメンが好きです」

居酒屋りしり

居酒屋りしり

「親子で切り盛りする、常連客でいっぱいの東川町の居酒屋。ルーツは鮮魚店なので魚料理は格別ですが、それ以外のザンギや串物、野菜料理などもすべて最高。味も盛りつけも美しい」

ツレヅレハナコさんおすすめ・石垣島のうまい店11選|「海がきれいで程よく都会。郷土料理もしゃれた一皿も楽しめる」

ツレヅレハナコさんプロフィール画像
文筆家&料理研究家
ツレヅレハナコさん

強靱な胃袋をもつ健啖家。八重山・奄美群島の飲食ガイド『ツレヅレハナコの南の島へ呑みに行こうよ!』(光文社)や『ツレヅレハナコのからだ整えカレー』(Gakken)など著書多数。

パーラーあんぶれら

牛そば

「牛そばは石垣島のソウルフード。あちこち食べ歩いて感動したのが地元民にも愛されるここ。旨みたっぷりの牛のだしには八重山そば、和牛がゴロゴロ。さらにフーチバー(ヨモギ)も」

ヤチムンと島料理 居酒屋うるま

グルクンのアーサー揚げや車海老の揚げもの

「家庭的な雰囲気で、泡盛をしっぽり飲みたいときにイチオシの八重山料理店。グルクンのアーサー揚げや車海老の揚げもの、自家製ごま豆腐など、仕事が丁寧。器が“ヤチムン”なのも魅力」

炭火焼肉 やまもと

石垣牛のロースをオニオンスライスとポン酢で食す“焼きシャブ”

「一頭買いの石垣牛が食べられる炭火焼き肉店。名物はサシが美しい石垣牛のロースをオニオンスライスとポン酢で食す“焼きシャブ”。人気ゆえ旅行の日程が決まったらすぐ予約を」

南 貴之さんおすすめ・福岡のうまい店24選|「オリジナリティとコミュ力がある個人店の勢いがすごいです」

南 貴之さんプロフィール画像
クリエイティブディレクター
南 貴之さん

alpha.co.ltd代表。「Graphpaper」「FreshService」のディレクションのほか、角打ちスタンド「寄」も手がけ、国内外のおいしいものに精通。東京、京都、福岡の三拠点に事務所を構える。

お料理 山乃口

お造り

「お造りに一品料理、天ぷら…何から何までハイレベル。隠れ家のような居酒屋で、中でも土鍋で炊いたアツアツのご飯を握ったおにぎりは最高です。焼酎のラインナップも好み」

東方遊酒菜 ヌワラエリヤ

スリランカカレー

「現地から直輸入するスパイスを使ったスリランカカレーが楽しめます。リバーワイルドのプレミアムポークを使った“桃豚カリー”など、種類もいろいろ。広々していて内装もカッコいい」

珈琲 美美

コーヒー

「自家焙煎コーヒーの店。大のコーヒー党ですが、こちらの一杯は非常に印象的。豆の選別からネルドリップでいれる抽出法、ノスタルジックな空気感含め、グレードの高い喫茶店です」

RECOMMENDED