聞いたのは…

料理家・管理栄養士 エダジュンさん

飲食チェーン店の本社勤務を経て2013年独立。独創性あふれるメニューで人気を集める気鋭の料理家。


納豆豚汁&ごはん

タンパク質 30.3g/脂質 18.9g/炭水化物 48.9g/カロリー 497kcal

材料

・豚もも肉…80g・にんじん…10g・ごぼう…10g・ねぎ…10g・ごま油…小さじ2・ひきわり納豆…50g
・和風だし…150㎖・みそ…小さじ2・ごはん…100g

①豚肉は一口大に切る。にんじん、ごぼうは小さめの乱切りにする。ねぎは小口切りにする。
②鍋にごま油を熱し、中火でにんじん、ごぼうを炒める。香りがたってきたら、豚肉、納豆、だしを入れて温め、みそを溶く。
③器に②を盛り、ねぎを散らす。


高タンパクだが脂質も多い豚肉を、食物繊維の多い野菜と、さらに納豆を加えて一緒にいただく豚汁は朝食に最適。栄養素を逃すことなくとれる温かい汁ものは、寝起きの胃に優しく一日の始まりを応援してくれる。ごはんを玄米に替えれば、食物繊維が増えるのでなおよい。



和風ミネストローネ&パン

タンパク質 21.1g/脂質 15.4g/炭水化物 36.6g/カロリー 369kcal

材料

・鶏もも肉…50g・玉ねぎ…20g・にんじん…10g・オリーブオイル…小さじ2・しめじ…20g
・トマト缶…50㎖・水…100㎖・みそ…大さじ1・削り節…ひとつまみ・粉チーズ…小さじ2
・パン(6枚切り)…1枚(60g)

①鶏肉は皮を取り、1㎝幅に切る。玉ねぎ、にんじんは1㎝幅の角切りにする。
②鍋にオリーブオイルを熱し、中火で①としめじを炒める。野菜がしんなりとしたら、トマト、水を入れて4〜5分温める。
③②にみそを溶き、削り節を入れ、1分ほど温めたら、器に盛りつけて、粉チーズをふる。


トマトとしめじ・根菜を一緒に煮込んだ優しい味のスープ。あまり長時間煮込まず、野菜の食感を残して食べごたえを出したい。仕上げに削り節をふってアクセントに。鶏もも肉を使用する際は、しっかりと皮を取り除くことを忘れずに。



Photos:Hiroyuki Takenouchi
Stylist:Midori Moniwa
Text:kinmasataka