近年さまざまな取り組みがおこなわれているフードロス問題。フードロスとは、本来食べられるはずなのに捨てられてしまう食料のことで、コロナ禍で耳にする機会も多いのでは。緊急事態宣言に伴う飲食店の休業や、学校給食の停止により大量の食料が行き場を失ったニュースを一度は目にしたはず。




滋賀県産トマトのヴァリエーション
湯むきをしたトマト、トマトのジェラート、トマトの皮を乾燥させた粉末、トマトのコンソメと、色とりどりのトマト尽くしの爽やかな味わい。


他にも、傷がついたりサイズが規格外など、見た目が不恰好だからという理由で廃棄の運命をたどる食料たち。味に変わりはないのに、だ。生産者へのダメージはもちろんのこと、廃棄にだってコストや環境的な負荷がかかる深刻なフードロス問題。「アルマーニ/リストランテ」がこれを“料理”すると…彩り豊かなファインダイニングイタリアンに生まれ変わる!

新潟県産ホワイトアスパラ サフランのペアルネーズソース
甘みのあるホワイトアスパラガスを存分に堪能できる2品目の前菜。トッピングした海ぶどうの食感と塩味がアクセントに。


愛媛県産 真鯛 グリーンピース ハーブソース
丁寧に育てられた愛鯛が主役。ベコロスやグリーンピースが添えられた華やかな仕上がりに。愛鯛の出汁に香り付けハーブソースをかけて召し上がれ。


この春「アルマーニ/リストランテ」より登場するのは、フードロス食材にスポットを当てた新しいコースメニュー。枝の長さが基準に満たない新潟県産のアスパラガスや、形が不揃いな神奈川県産の柑橘、飲食店の営業短縮などが重なり出荷先を失った愛媛県産の真鯛や鹿児島県産のカンパチなど、規格外であったりコロナの影響でフードロスとなった食材たちが、アミューズからデザートに至るまで全メニューの主役に。その個性を最大限に活かした独創的で生命力にあふれる全7皿を五感で堪能できる。

神奈川県産 柑橘
フレッシュの柑橘、ジュースを使ったゼリー、コンポートに仕上げたピール、白いわたを使ったチップやスパイスなど、柑橘を余すことなく食べ尽くす一品。


カカオ クリーム ゼリー、グラニータのヴァリエーション
カカオクリーム、カカオハスクのゼリー、白いわたを利用したグラニテ、カカオのシロップなど、チョコレート作りの工程で捨てる部分を活かしたデザート。


まったく問題なく食べられるものの、さまざまな理由から廃棄される運命にあった食材を「フードロスバンク」の協力を得て調達し、目にも美味しい絶品イタリアンに仕上げた「アルマーニ/リトランテ」。ニューノーマルな「食」の選び方について、おいしく楽しく社会問題と向き合うのも悪くない。絶品料理に舌鼓を打ちつつ、フードロス低減や生産者への応援につながる新メニューでお腹も心も満たされる。





アルマーニ/リストランテ
住所:東京都中央区銀座5-5-4 アルマーニ/銀座タワー 10階&11階
TEL:03-6274-7005
営業時間:ランチ 11:30-15:00(L.O.14:00)、ディナー 18:00-23:00(L.O.20:30)


LOSS FOOD MENU
3月23日(火)〜
7皿のコースメニュー(ランチ/ディナー)¥10,000(税込・サ別)

・アミューズ
・トマトのヴァリエーション
・ホワイトアスパラ サフランのペアルネーズソース
・スパゲット 海の香り
・真鯛 グリーンピース ハーブソース
・柑橘
・カカオ クリーム ゼリー、グラニータのヴァリエーション
・カフェ プティフール