2019.09.15

祐真朋樹の密かな買い物 Vol.11 VALENTINOのコート|2015年2月号掲載

2014年は「ヴァレンティノ」に夢中。当然、マイ・クロゼットも「ヴァレンティノ」がわんさかです。しかし僕は、なぜこれほどまでにこのブランドが好きなのだろうか。…その理由を探ってみました。

祐真朋樹の密かな買い物 Vol.11 Vの画像_1

今、2014年を振り返ってみると、1月にパリで見た「ヴァレンティノ」のコレクションが、僕のライフスタイルに大きく影響した一年だったと言える気がする。やはりあのコレクションは本物だった。「忘れがたい極上のコレクション」というものには、数年に一度しか巡り合わないものだが、「ヴァレンティノ」はまさにそれだった。数年に一度の掘り出し物、である。



僕をミラノ、パリ、ロンドン、そしてニューヨークのコレクションへと駆り立てるのは、ほかでもない、あの「ヴァレンティノ」のような珠玉のクリエーションに出会うためだとつくづく思う。たかだか15分ほどの洋服ライブのために右往左往してばかばかしいとも思うが、僕はそんな生活を25年、つまり人生の半分、送ってきた。



’14年1月にランウェイで見た「ヴァレンティノ」のコートは、何せ刺激が強すぎた。翌日の展示会場で、それがオートクチュールだと知らされた次の瞬間、僕は「どうしたら買えるのか」と聞いていた。一度はあきらめたが、6月には縁あってローマのアトリエでオートクチュールを体験することができた。



先日、業界の先輩たちと食事をしているときに、ローマであつらえたコートを見た先輩の一人が「すけちゃんはなんでわざわざ作り手のところまで行くの? 以前、ロンドンにもタキシードを作りに行ったよね」と言った。彼は、僕が2年半前にロンドンの「ティモシー・エベレスト」でタキシードを作ったことも知っていた。



なんと答えればいいのやら。「なんで」と言われても、とっさに理由が出てこない。「作りたいから」なんていうのもなんだかぶっきらぼうだし、尊敬する先輩に果たしてなんと説明すればいいのだろう。しばしシャンパンを飲みながら考えた。どうして僕は作り手の姿を見たいのか? 



う~ん、僕の場合、作り手の姿を見ていると、何やらいい感情が湧き上がってくるのである。これまで、さまざまな工房をのぞいて職人たちの仕事を見てきたが、その姿には、オープンキッチンで働くシェフやパティシエ、そして江戸前の寿司職人にも共通する無駄のない美しさがあった。そうか、僕はそこに魅了されるわけだ!と、自分で納得して先輩に話そうとしたら、すでに話題は変わっていた。



華やかなモードの表舞台と付き合いながら、その裏で働く職人の姿を見ると、なぜか心が穏やかになる。ファッションも捨てたもんじゃないな、と思えてくる。自分が夢中になった服の、その本当のバックステージを見るのは、表舞台を見るのとはまた別の、特別な面白さがある。



今回紹介しているコートも「ヴァレンティノ」だが、これはプレタポルテ。フロントにボタンがないのは、オートクチュールコートの流れをくんだデザインだ。そういえば、ローマのアトリエでも「ヴァレンティノのクリエーションはすべてオートクチュールから始まる。プレタポルテもオートクチュールを起点に考えられているのです」と何度も説明してくれたことを思い出す。



さて、このコートはあくまでも軽やかに着こなしたいので、足元は「アディダス」のマイクロペーサーにした。ギンギラギン靴ですが、「さりげなく~、さりげなく~♪」が基本。マッチさん締め…とさせてもらいます。…わかりますよね?



(左)ヴァレンティノのコートと縮絨シャツ。コートは肩が落ちたルーズシルエットに惹かれた。シャツは深いネイビーと立体的なシルエットが好き。 (中)ブロームのソックスは’14年の春に購入したもの。最近ヘビロテではきだしました。これをはくときは、ピカピカに磨いたチャーチが定番。 (右)ロエベのトート。何種類かありましたが、単色の白をチョイス。セーターはロベルト・コリーナ。高いネックが気に入っております。
1/3
祐真朋樹の密かな買い物 Vol.11 Vの画像_2
2/3
祐真朋樹の密かな買い物 Vol.11 Vの画像_3
3/3
祐真朋樹の密かな買い物 Vol.11 Vの画像_4

Text:Tomoki Sukezane 
Illustration:Sara Guindon
Photos:Hisashi Ogawa

RECOMMENDED