【永山瑛太、満島ひかり、アオイヤマダが紡ぐ“現代版竹取物語”】グッチのショートフィルム『KAGUYA BY GUCCI』とは?
グッチが今年で誕生75周年を迎えたバンブーハンドル バッグを祝して、新たなストーリーを公開した。日本で制作された圧巻のショートフィルムとビジュアルに注目したい。
【永山瑛太、満島ひかり、アオイヤマダが紡ぐ“現代版竹取物語”】グッチのショートフィルム『KAGUYA BY GUCCI』とは?
グッチが今年で誕生75周年を迎えたバンブーハンドル バッグを祝して、新たなストーリーを公開した。日本で制作された圧巻のショートフィルムとビジュアルに注目したい。
色鮮やかな衣装を身にまとった俳優の永山瑛太、満島ひかり、ダンサーであり表現者のアオイヤマダ。彼らが登場するショートフィルムとビジュアルがカッコ良すぎると話題だ。
これはグッチ(GUCCI)のバンブーハンドル バッグの誕生75周年を祝して生み出された作品。約6分のショートフィルム『KAGUYA BY GUCCI』は、日本最古の物語と言われる「竹取物語」を現代的に再構築して作られている。

「竹取物語」は、竹を刈ることを生業としていた翁が、竹林で光り輝く竹の中に小さな姫を見つけることから始まる幻想的な物語だ。千年以上も昔に作られたにもかかわらず、いつの時代も読み継がれ愛されている普遍的な物語は、グッチのバンブーハンドル バッグの魅力とも通じるものがある。

今作を手掛けたのは、映画界で注目を集める長久允。音楽は渋谷慶一郎がオリジナルの楽曲を製作した。また、フィルムに登場する3人の役どころは、かぐや姫を満島ひかりが、翁をアオイヤマダが、かぐや姫に恋する帝を永山瑛太が演じている。
グッチのコレクションのルックをまとって、本物の愛や自分らしさを再発見していく登場人物たち、光と喧騒に満ちた東京の街、竹林の静寂、そして空に輝く月。日本の古典と現代的なランドスケープが融合し、圧倒的なスケールで魅せるストーリーは観るものを惹きつけてやまない。

公開記念のポップアップを開催!
『KAGUYA BY GUCCI』の公開を記念して、2022年8月31日(水)から9月20日(火)まで、日本橋三越本店 本館1階にてGUCCI BAMBOO POP-UPショップをオープン。会場では同フィルムに関連した展示が行われる予定だ。作品の世界観を堪能することができるので、是非足を運んでみることをおすすめしたい。
ショートフィルム『Kaguya by Gucci』
企画=田辺俊彦
ディレクター=長久允
音楽=渋谷慶一郎
オリジナル楽曲「I come from the Moon」
作曲:渋谷慶一郎
ヴォーカル:アンドロイド・オルタ4
作詞:長久允、Cypher (AI)
◉ショートフィルムのエクスクルーシブなビハインド・ザ・シーンを2022年8月17日(水)まで、グッチのLINE公式アカウントの友達限定で公開中。今すぐチェックしよう!
https://line.me/R/ti/p/%40555vizzw
日本橋三越本店 Gucci Bamboo Pop-Upショップ
会期:2022年8月31日(水)〜9月20日(火)10:00–19:30
会場:東京都中央区日本橋室町1-4-1 日本橋三越本店 本館1階 中央ホール・ステージ
グッチに関するおすすめ記事はコレ!
KAGUYA BY GUCCI カプセルページ
https://www.gucci.com/jp/ja/st/capsule/kaguya-by-gucci
KAGUYA BY GUCCI ストーリー
https://www.gucci.com/jp/ja/st/stories/article/kaguya-by-gucci
KEYWORD