現代と江戸時代。皮肉をユーモラスに描く、
ヒーロー二人の展覧会

新作が発表されるたびに、世界中が熱狂する覆面アーティスト、バンクシー。その活動の軌跡を辿る大々的な展覧会が、現在、寺田倉庫G1ビルで開催中です。会場では、個人コレクターによる貴重なオリジナル作品を一挙公開。バンクシーの代名詞ともいえる花束を投げる青年や、ネズミの作品、風船と少女の作品も展示されています。また、彼のファンを公言しているポール・スミス氏愛蔵の稀少なバンクシーの油彩画も! さらに、世界中に散らばるバンクシーの代表的なストリートアートの本物…はさすがに壁ごと持っては来られませんが、その雰囲気を体感できるように、ロンドンやニューヨーク、パレスチナの街並みがリアルサイズで再現されています。その完成度は、まさに本展のキャッチコピーどおり“映画のセットのよう”! 海外旅行が難しい今、バンクシー展の会場で旅行気分を味わってみてはいかがでしょうか?

バンクシー《ラヴ・イズ・イン・ジ・エア》Love Is In The Air 2006年 個人蔵

さて、バンクシーのように社会や世情を風刺する作品を次々に発表して、庶民のヒーローとなったアーティストは江戸時代にも。幕末に活躍した浮世絵師・歌川国芳です。天保の改革により、贅沢は禁止に。遊女にかかわる絵や役者絵も幕府により出版禁止が命じられます。多くの浮世絵師がしぶしぶ従う中で、国芳は遊郭に集う遊女やお客たちを雀の姿に変えて描いた《里すゞめねぐらの仮宿》や、役者の似顔絵を壁の落書き風に描く《荷宝蔵壁のむだ書》といった浮世絵を生み出しました。奉行所の取り調べを受けたりもしたけれど、国芳は元気です。持ち前の反骨精神とユーモアセンスで、エンターテインメントの灯を灯し続けました。


歌川国芳「通俗水滸伝豪傑百八人之壹人 短冥次郎阮小吾」個人蔵 後期展示

そんな国芳の没後160年を記念して、ラフォーレ原宿の程近くにある日本屈指の浮世絵専門美術館・太田記念美術館では彼の回顧展を開催。10月から始まる後期では、国芳が得意とした武者絵が特にフィーチャーされるそう。出世作である《通俗水滸伝豪傑百八人之壹人》シリーズも出展されます。実はこのシリーズが人気を博したことがきっかけで、江戸の男子にあるブームが巻き起こりました。それは、彫り物。描かれた豪傑たちの彫り物に憧れて、江戸っ子たちは競い合うように彫り物を入れたようですよ。


『バンクシーって誰?展』
【寺田倉庫G1ビル】
東京都品川区東品川2の6の4
開催中~2021年12月5日 
TEL:050-5542-8600
https://whoisbanksy.jp

『没後160年記念 歌川国芳』
【太田記念美術館】
東京都渋谷区神宮前1の10の10
開催中~2021年10月24日 
TEL:050-5541-8600 
http://www.ukiyoe-ota-muse.jp



とに〜
世界でただ一人のアートテラー。難解で敷居が高い美術のイメージを払拭すべく、元吉本芸人ならではの視点で面白おかしく美術の魅力を伝える。公式BLOGはこちら

SERIES

「比べて楽しむアート遊録」の記事一覧

ピカソ_ベルリン国立ベルクグリューン美術館展_国立西洋美術館

【ピカソ】美術史上最も成功した芸術家ピカソに迫る二つの展覧会【比べて楽しむアート回遊録|とに〜】

草間彌生_展覧会_新宿

【草間彌生/アンディ・ウォーホル】圧巻の作品数! 大量に作品を生み続ける二人のアーティストの展覧会【比べて楽しむアート回遊録|とに〜】

李禹煥_国立新美術館開館15周年記念

【李禹煥、クリストとジャンヌ=クロード】空間を一変させる現代アーティストの展覧会を六本木で堪能せよ!【比べて楽しむアート回遊録|とに〜】

【岡本太郎、サルバドール・ダリ】芸術の秋は20世紀を代表する美術界の2大奇才の聖地巡礼を【比べて楽しむアート回遊録|とに〜】

【岡本太郎、サルバドール・ダリ】芸術の秋は20世紀を代表する美術界の2大奇才の聖地巡礼を【比べて楽しむアート回遊録|とに〜】

【ゴッホ、ピカソ】独のカリスマコレクターが独自の美意識で形成した独創的なコレクション【比べて楽しむアート回遊録|とに〜】

【寺田倉庫、原美術館】コレクターのお宝拝見! 現代アートと古美術のコラボが楽しめる展覧会【比べて楽しむアート回遊録|とに〜】

【Chim↑Pom、ダミアン・ハースト】アート業界がざわつく、個性派アーティストが見せる待望の最新個展【比べて楽しむアート回遊録|とに〜】

【フェルメール】写真には写らない、絵画だからこその美しさをオランダと日本の作品で見比べる【比べて楽しむアート回遊録|とに〜】

エジプトとローマ。魅惑の古代文明を日本の東西で思う存分、堪能して【比べて楽しむアート回遊録|とに〜】

奥村土牛とグランマ・モーゼス。チャレンジすること、続けることの大切さを教えてくれる遅咲きの二人の偉人【比べて楽しむアート回遊録|とに〜】

モネを見比べ、“初来日”組を愛でる。芸術の秋らしい二大展覧会が開催!【比べて楽しむアート回遊録|とに〜】

ゴッホに魅せられた収集家、ゴッホを目指した板画家。それぞれの愛を比べて【比べて楽しむアート回遊録|とに〜】

バンクシー、歌川国芳|現代と江戸時代。皮肉をユーモラスに描く、ヒーロー二人の展覧会【比べて楽しむアート回遊録|とに〜】

横尾忠則、KAWS。グラフィック、グラフィティの世界から美術界に転身した鬼才二人の大規模展【比べて楽しむアート回遊録|とに〜】