Vol.21

マイクロモビリティ急増中!?

Microlino 2.0

マイクロリーノ_Microlino 2.0_スイス

本格的にヨーロッパにおけるデリバリーを開始したマイクロリーノ。本拠地のスイスで行われたオーナーイベントの様子を見ていると、単なるシティコミューターの枠を超えた魅力を感じさせる。


マイクロリーノ_Microlino 2.0_東京モーターショー

2019年の東京モーターショーで取材した際の様子。ご覧のようにドアは前開き。早く日本でも乗れる日がきますように!


 今回のテーマはマイクロモビリティ。欧州を中心に、狭い街中の交通手段(=シティコミューター)として、軽自動車よりも小ぶりで簡素なEVが人気です。ニュースで見かけるEVの実証実験や超小型モビリティの話は、どこかマジメすぎて自分ごととしてのリアリティに欠ける気がしますが、欧州でのマイクロモビリティの普及を見ると、こんなにも楽しい乗り物がなぜもっと普及しないのかと思ってしまいます。


 巨大化が止まらない昨今のクルマと比べて、とにかくミニマムで潔いつくり。潔さならバイクや自転車でも、と思われるかもしれないですが、そうじゃないんですよ。屋根とドアがあることで、小さくても自動車らしい移動空間が構築されていることがポイント。一方、極めてシンプルでありつつも、つくり手(=ブランド)によってキャラクターが激変するのも面白い点です。


 例えばスイス発の「Microlino(マイクロリーノ)」は、’50年代のレトロなバブルカーをモチーフに現代的なデザインアプローチを施したマイクロモビリティ界のパイオニア的存在。欧州では昨年より続々とデリバリーが始まっているようで、今年6月に行われた初のオーナーイベントでは、70台ものマイクロリーノがスイスのチューリッヒを駆け巡りました。フェリーでみんなで旅する様子は、もう楽しそうでしかない!


 ほかにも各国から続々と出ていて、日本勢も挑戦中。現在、欧州を中心にカーシェアリングなどで急速に普及しつつあることを考えると、案外、ファーストEVがマイクロモビリティという人が増えてくるかも⁉


Citroën Ami

シトロエン・アミ
シトロエン・アミ_モナコGP_横転_SNS

ユニークな見た目をした二人乗りの「シトロエン・アミ」は、すでに欧州で大人気。カーシェアで同車を利用した若者がモナコGPで有名なヘアピンコーナーに猛スピードで進入し、横転した様子がSNSで拡散されたことも。カーシェアにもモラルは大事です。


Fiat Topolino

フィアット・トッポリーノ_EV

アミと同じプラットフォームを使って、クラシカルなテイストにまとめた「フィアット・トッポリーノ」。トッポリーノとはイタリア語で「小さなねずみ」の意。パステルカラーがよく似合い、イタリアの路地裏に間違いなく溶け込める最新EV。



KG Motors Minimum Mobility

一人乗りの超小型EV_ミニマムモビリティ_広島_KGモーターズ

広島のKGモーターズが手がける「ミニマムモビリティ」は、一人乗りの超小型EV。YouTubeを駆使したメディア戦略によって100人対象の有料モニターに5800人の応募があり、国内での需要を立証。2024年3月よりモニター運用を開始する予定。


GLM MiMoS

GLM MiMoS_マイクロモビリティ_京都

京都のGLMでは、4人乗りの海外製のマイクロモビリティを日本仕様に変更し軽自動車の登録に成功。今夏より温泉地や山岳地帯といった過酷な条件下や場所など多方面で実証実験を開始。「MiMoS」という名で生まれ変わりユニークな展開に期待したい。


神保匠吾
1982年福岡県生まれ。オンラインモーターマガジン「DRIVETHRU」ディレクター。学生時代に乗っていたBMW初代3シリーズ(E21)を電動化し、EVライフを実践中。詳しくはhttps://drivethru.jpへ。



Illustration: Tabito Sugiyama
Text: Shogo Jimbo

SERIES

「文化系男子は電気自動車の夢を見るか?」の記事一覧

中古のEVは今が買いどきか?【文化系男子は電気自動車の夢を見るか?Vol.22】

中古のEVは今が買いどきか?【文化系男子は電気自動車の夢を見るか?Vol.22】

軽自動車よりも小ぶりなEV「マイクロモビリティ」急増中!? 【文化系男子は電気自動車の夢を見るか?Vol.21】03

軽自動車よりも小ぶりなEV「マイクロモビリティ」急増中!? 【文化系男子は電気自動車の夢を見るか?Vol.21】

テスラ_TESLA Model X_01

TESLA Model X、LEXUS RZ450e…|“運転”から“操縦”の時代へ【文化系男子は電気自動車の夢を見るか?Vol.20】

ポルシェ初のフル電動スポーツカー「タイカン」02

TESLA Model Y と PORSCHE Taycan|最新モデルと過ごすEVライフとは?【文化系男子は電気自動車の夢を見るか?Vol.19】

ワーゲンバス_フォルクスワーゲン_ID.Buzz_EV専用プラットフォーム

Volkswagen ID. Buzz|ついに次世代のワーゲンバスがやってくる!【文化系男子は電気自動車の夢を見るか?Vol.18】

BYD ATTO 3|テスラキラーは中国からの刺客だった【文化系男子は電気自動車の夢を見るか?Vol.17】

BYD ATTO 3|テスラキラーは中国からの刺客だった【文化系男子は電気自動車の夢を見るか?Vol.17】

GLM_アクシー_SUV

GLM|京都のEVエンジニアが未来を変える!【文化系男子は電気自動車の夢を見るか?Vol.16】

電動SUVのテスラの“対抗”やいかに?【文化系男子は電気自動車の夢を見るか?Vol.15】_Volkswagen ID.4_T

電動SUV、テスラの“対抗”やいかに?【文化系男子は電気自動車の夢を見るか?Vol.15】

ポール・スミス_MINI_コンバートEV

ポール・スミスのMINIとひねりの美学【文化系男子は電気自動車の夢を見るか?Vol.14】

メイヤーズ マンクス_デューンバギー_サーフカルチャー

Meyers Manx 2.0 Electric|60年の時を経てあの熱狂が蘇る【文化系男子は電気自動車の夢を見るか?Vol.13】

テスラ_モデルY_5人乗り

TESLA Model Y|ついにテスラからコンパクトSUVがあらわる!【文化系男子は電気自動車の夢を見るか?Vol.12】

BMW E21(EV Conversion)|大学時代の愛車がEVとして復活!【文化系男子は電気自動車の夢を見るか?Vol.11】

B-ON StreetScooter D17|もしも試着フェス®︎トラックをEVで造ったら…【文化系男子は電気自動車の夢を見るか?Vol.10】

Audi RS e-tron GT|アウディ最強のEVでSF名作さながらの世界へ!【文化系男子は電気自動車の夢を見るか?Vol.9】

Hyundai IONIQ 5|気になるヒョンデのEVが上陸!【文化系男子は電気自動車の夢を見るか?Vol.8】

TESLA、HONDA e|EVに乗り換えることで見えてきたリアル【文化系男子は電気自動車の夢を見るか?Vol.7】

CAKE Kalk|スウェーデン発の電動オフロードバイク【文化系男子は電気自動車の夢を見るか?Vol.6】

TESLA Model 3|テスラの隠れ機能「キャンプモード」って?【文化系男子は電気自動車の夢を見るか?Vol.5】

TESLA Model 3|テスラの隠れ機能「キャンプモード」って?【文化系男子は電気自動車の夢を見るか?Vol.5】

OZ MOTORS コンバートEV|究極の選択肢。ヴィンテージカーを電動化!【文化系男子は電気自動車の夢を見るか?Vol.4】

Mercedes-Benz Concept EQG|9割がEV? 未来が待ち遠しくなるモーターショー【文化系男子は電気自動車の夢を見るか?Vol.3】

Mercedes-Benz Concept EQG|9割がEV? 未来が待ち遠しくなるモーターショー【文化系男子は電気自動車の夢を見るか?Vol.3】

Sony VISION-S Prototype|ソニーに“乗る”? 車載安全技術とエンタメを集結させた究極のEV【文化系男子は電気自動車の夢を見るか?Vol.2】

Sony VISION-S Prototype|ソニーに“乗る”? 車載安全技術とエンタメを集結させた究極のEV【文化系男子は電気自動車の夢を見るか?Vol.2】

京セラ Moeye|最新のEVコンセプトは、クラシカルでハンドルレス【文化系男子は電気自動車の夢を見るか?Vol.1】