2025.08.03
最終更新日:2025.08.06

【2025年夏の名作腕時計】カルティエ、チューダー、ハミルトン... 予算100万円以下で大人が選ぶべきBEST13

2025年夏、話題の新作腕時計の中から予算100万円以下で大人が選ぶべき逸品をピックアップ!

※文中すべて、SS=ステンレススチール、WG=ホワイトゴールド、PG=ピンクゴールド、RG=ローズゴールド、YG=イエローゴールド、Pt=プラチナ、Ti=チタンの略です。

01:CARTIER|パンテール ドゥ カルティエ

CARTIER|パンテール ドゥ カルティエ

ムーブメント:クオーツ
ケース素材:SS
ケースサイズ:42㎜×31㎜
価格:¥896,500

パンテール(豹)コレクションは1984年の誕生以来、ビス付きのベゼルを備え、優美な曲面を巧みに使った造形が人気を博してきた。2024年に登場したラージサイズは、男性にとっては繊細に、女性にとっては大胆に手元を飾ってくれる。/カルティエ(カルティエ カスタマー サービスセンター)

吉本 拓也(会社員)「シェアで使える大定番。このままつけて帰りたい!」

後藤 洋平(朝日新聞 編集委員)「2針が美しい。クオーツでもこれは欲しい」

川上 伸(会社員)「これぞ、ネオクラシック! 手元が一気に華やぐ」

小野 光(公務員)「腕への収まりと、存在感のバランスが素晴らしい」

橋本 孝哉(会社員)「細かいブレスのコマが美しい。価格も控えめで現実的」

麻生 圭介(会社員)「オーセンティックで飽きがこない。後世に受け継ぎたい名品」

菅 正道(VINCENT & MIA 代表)「デニムとTシャツにさらっとつければ、意外性もあっていい」

02:TIFFANY & CO.|ユニオン スクエア

TIFFANY & CO.|ユニオン スクエア

ムーブメント:自動巻き
ケース素材:SS
ケースサイズ:30㎜×30㎜
価格:¥742,500

名前は旧NY旗艦店前の広場に由来。NYの力強い建築を思わせる角型ケースに、高層ビルをかたどった針やレトロなフォントが融合。/ティファニー(ティファニー・アンド・カンパニー・ジャパン・インク)

柴原 賢一郎(会社員)「カフェで本を読むときにつけていたい」

潮海 翔(会社員)「リュウズのティファニー ブルーや白ステッチなど、性別を選ばない佇まい」

近藤 学(会社経営)「女性にもうれしいサイズ感。ティファニーという響きに喜んでもらえそう」

富山 北斗(会社員)「男っぽい形ですが、フォントやケースサイズはシェアできるバランス」

03:TAG HEUER|フォーミュラ1 クロノグラフ

TAG HEUER|フォーミュラ1 クロノグラフ

ムーブメント:自動巻き
ケース素材:Ti
ケース径:44㎜
価格:¥704,000

F1とのかかわりを体現したレーシングクロノグラフ。サンドブラスト加工のグレード2チタンケースに、サブダイヤルが縦に並ぶ「キャリバー16」を搭載。/タグ・ホイヤー(LVMHウォッチ・ジュエリー ジャパン タグ・ホイヤー)

森口 慶紀(飲食)「黒×赤で大人っぽいとはさすがのセンス」

菅 正道(VINCENT & MIA 代表)「往年のF1の雰囲気を残しつつ、今のデザインになっている」

富山 北斗(会社員)「スポーティさの中に品がある。チタンは高級で軽いからうれしい」

中森 祥太(金融)「メカっぽい文字盤やラバーベルトが所有欲をくすぐる。褐色にも近い赤の差し色がレーシー」

04:TUDOR|ペラゴス FXD GMT

TUDOR|ペラゴス FXD GMT

ムーブメント:自動巻き
ケース素材:Ti
ケース径:42㎜
価格:¥663,300

仏海軍との深いかかわりから生まれた、第3時刻まで表示可能な200mの高防水時計。チタンケースに高精度な自社製キャリバーを搭載する。/チューダー(日本ロレックス / チューダー)

貝瀬 慎太郎(会社員)「ヴィンテージにも引けをとらないデザインは満足度が高い」

吉本 拓也(会社員)「インデックスやベゼルがヴィンテージ風で、シンプルな服にも合う雰囲気が最高!」

小林 新(スタイリスト)「フラットな風防など、細部にモダンな要素があるのがいい」

砂川 勇人(フリーランス)「42㎜は大きく感じられるけど、視認性が高いですね」

05:BAUME & MERCIER|リビエラ 10770

BAUME & MERCIER|リビエラ 10770

ムーブメント:自動巻き
ケース素材:SS
ケース径:39㎜
価格:¥577,500

1973年誕生の「リビエラ」コレクションが2021年に復刻。このモデルでは透明なスモーキーグリーンのサファイアダイヤルを採用し、コレクション名に示された地中海沿岸にあるリゾートの陽気を想起させる。パワーリザーブ120時間の自社製ボーマティックキャリバーを搭載。/ボーム&メルシエ

友塚 正樹(WEBエンジニア)「エメラルドグリーンの文字盤に地中海の風を感じる」

潮海 翔(会社員)「スケルトン文字盤とグリーン×ゴールドの高級感ある配色が所有欲を満たしてくれる」

中森 祥太(金融)「十二角形ベゼルを採用した時計って、そこまで多くないもの。このルックス、気に入りました」

坪井 祐樹(会社員)「文字盤の色合いがラグジュアリー。差し色にも使えて、ファッション的な親和性も高いと感じた」

06:NOMOS GLASHÜTTE|タンジェント 2デイト

NOMOS GLASHÜTTE|タンジェント 2デイト

ムーブメント:手巻き
ケース素材:SS
ケース径:37.5㎜
価格:¥523,600

6時位置のラージデイトウインドウとダイアルを取り囲むデイトリング、双方で日付を表示する独自キャリバーを搭載。その精巧な姿は裏蓋の大型ディスプレイから眺められる。細いセリフ体のインデックスも特徴的。/ノモス グラスヒュッテ(大沢商会 時計部)

柴原 賢一郎(会社員)「すぐノモスとわかる独創的フェイス。細長い針もかわいい」

友塚 正樹(WEBエンジニア)「平面的な盤面に静かな存在感があって、一見派手じゃないからこそ目をひくものがある」

貝瀬 慎太郎(会社員)「自社製の手巻きムーブメントでこの価格はお得!」

砂川 勇人(フリーランス)「ホーウィン社のコードバンのストラップにも惹かれます」

07:MONTBLANC|アイスシー オートマティック デイト

MONTBLANC|アイスシー オートマティック デイト

ムーブメント:自動巻き
ケース素材:SS
ケース径:41㎜
価格:¥481,800

万年筆のほか、バッグや腕時計も高品質なモンブラン。名門「ミネルヴァ工房」を傘下に納めたハイエンドなコレクションを筆頭に、裾野の広い時計作りを実践。こちらはISO規格に準拠した300m防水の本格ダイバーズで、欧州最高峰であるモンブランの氷河を模したグレイシャー模様をバーガンディに染め上げた。スイス伝統の工法により、個体差が生まれるのも味わい深い。高いコストパフォーマンスも人気の理由。/モンブラン(モンブランお客様サポート)

村上 淳(会社員)「万年筆だけでなく時計も素晴らしい!」

福嶋 一敏(会社員)「ダイバーズはつけたことがないけどこれは挑戦しやすい」

水澗 航(ENKEL 主宰)「文字盤が濃いかと思ったけど、氷河の模様を見てこだわりを感じました」

菊地 航季(会社員)「ヴィンテージライクなダイヤルでちょうどいいサイズ。価格も優しい!」

08:CITIZEN|プロマスター BN7020-09E

CITIZEN|プロマスター BN7020-09E

ムーブメント:ソーラー
ケース素材:Ti
ケース径:52.5㎜
価格:¥330,000

ISO規格の1000m飽和潜水対応ダイバーズ。52.5㎜径&22.2㎜厚の巨大ケースに個性的なベゼルが相まって迫力満点のデザインに。/シチズン(シチズンお客様時計相談室)

永田 勉(会社員)「ガジェットのような厚みとタフネスを感じる」

尾崎 雄飛(SUN/kakke デザイナー)「突き抜けた存在感。ファッションとして解釈してもカッコいい」

福嶋 一敏(会社員)「間違いなく、どこの?と聞かれる時計。語れるのも魅力的」

後藤 壽彦(会社員)「大きさに圧倒されるが、軽さをはじめ、ベゼルのロック機能や光発電などプロユースのこだわりを感じた」

09:JUNGHANS|マックス・ビル オートマティック バウハウス

JUNGHANS|マックス・ビル オートマティック バウハウス

ムーブメント:自動巻き
ケース素材:SS
ケース径:38㎜
価格:¥279,400

“バウハウス最後の巨匠”と呼ばれたマックス・ビルによる、無駄を削ぎ落としたシンプルで飽きのこないデザイン。特徴的なドーム風防に調和するよう分針の先端を緩やかにカーブさせるなど、細部に至るまで手が加えられている。/ユンハンス(ユーロパッション)

川上 伸(会社員)「主張が控えめで普段使いしやすそう」

土屋 善直(公務員)「立体感のあるドーム風防と針の赤いワンポイントが好き」

新井 周(弁護士)「見た目のシンプルさもさることながら、価格面でも気兼ねなく普段使いできそうなところがいい」

柴原 賢一郎(会社員)「ドーム風防がかわいらしいし、レザーベルトも高級感がある」

10:RAYMOND WEIL|ミレジム 35 センターセコンド

RAYMOND WEIL|ミレジム 35 センターセコンド

ムーブメント:自動巻き
ケース素材:SS
ケース径:35㎜
価格:¥308,000

1930年代に流行したセクターダイヤルやボックス型などの古典的なディテールを軸に、現代の技術やセンスを注入したネオ・ヴィンテージウォッチ。GPHG2023「チャレンジウォッチ賞」受賞でも話題に。/レイモンド ウェイル(ジーエムインターナショナル)

石川 宏樹(会社員)「アンティークと現行品のよさを両立。こんな時計が増えてほしい」

坪井 祐樹(会社員)「ジュエリーライクなブレスとシンプルな文字盤が好き。初耳でしたが、これからも注目したい」

日巻 功一朗(弁護士)「美しさと武骨さが両立。価格も含めリアルバイな一本」

潮海 翔(会社員)「ヴィンテージデザインと小ぶりなサイズがどんな服にも合う」

11:TISSOT|PRX パワーマティック 80 40㎜ カーボン

TISSOT|PRX パワーマティック 80 40㎜ カーボン

ムーブメント:自動巻き
ケース素材:カーボン
ケース径:40.5㎜
価格:¥154,000

1978年に発売されたティソの名作「PRX」を、現代の技術とセンスで甦らせた最新作。ケースや文字盤にフォージドカーボン素材を採用し、個々で表情が異なるマーブル模様を描き出した。また堅牢な素材ながら約75gの軽さも実現している。一体成型のケースデザインはオリジナル由来で、レトロフューチャーなスタイルも感じさせる。最長80時間のパワーリザーブを誇る自動巻きムーブメント、パワーマティック 80を搭載する。/ティソ

貝瀬 慎太郎(会社員)「コスパがいいのに機械式でカーボン。つけ心地も軽快です」

坪井 祐樹(会社員)「こだわりの文字盤で15万円。驚きを隠せません」

小野 光(公務員)「カーボンで表された文字盤のパターンに、個体差があるというのがいいですね。それに価格が信じられないほど手頃なのに、ほかに負けない高級感も感じました」

松尾 光彦(会社員)「ゴツくはないけど武骨さがある。気軽につけたくなります」

12:HAMILTON|カーキ フィールド メカ

HAMILTON|カーキ フィールド メカ

ムーブメント:手巻き
ケース素材:SS
ケース径:38㎜
価格:¥85,800

言わずと知れた軍用時計の名作。兵隊たちが時刻を合わせて針を止め、「ハック」の掛け声で一斉に起動させ、任務を遂行した逸話をもつ。/ハミルトン(スウォッチ グループ ジャパン)

川上 伸(会社員)「結局、正解の一本。サイズ違いも欲しい」

柴原 賢一郎(会社員)「マットなケースにギアっぽさを感じる。これでパワーリザーブ80時間というのはうれしい」

土屋 善直(公務員)「元は軍用だけど、サイズのおかげでゴツく見えない。ベルトを替えればビジネスでも使えそうです」

立岩 和晃(会社員)「ミリタリー好きなら必携。手を出しやすい価格帯もいい」

13:CASIO|G-SHOCK GMW-B5000D-3JF

CASIO|G-SHOCK GMW-B5000D-3JF

ムーブメント:ソーラー
ケース素材:SS
ケースサイズ:49.3㎜×43.2㎜
価格:¥84,700

1983年、圧倒的な耐衝撃性能で話題をさらったG-SHOCK初号機「DW-5000C」。そのデザインを踏襲してフルメタル化した、最新カラーモデル。Bluetooth®通信によるスマホとの連携やタフソーラー、標準電波受信などの先進機能も備えている。/ジーショック(カシオ計算機お客様相談室)

池田 雄一郎(大学職員)「メタルの存在感がタフな魅力を際立たせている」

川上 伸(会社員)「メタルのタフさもアリだと思えた。ハードワークにも合うし、定番の裏の裏をかいている感じもいい」

尾崎 雄飛(SUN/kakke デザイナー)「機能的にここまで進化しながら、この価格は安い。定番として愛される時計になってほしい」

岩片 麗(会社役員)「フルメタルケースでありながら、電波を干渉しないよう設計されたという開発話にも惹かれた」

RECOMMENDED