Editor Shibutsu

UOMOの編集者がリアルで愛用する財布とは?【後編】
2025.07.11
最終更新日:2025.07.11

UOMOの編集者がリアルで愛用する財布とは?【後編】

恒例企画「エディター私物」より、全員の財布にフィーチャー。UOMO編集部員が愛用するオススメアイテムを紹介する。

15年愛用する、編集者向けウォレット

HIROKO HAYASHI|ウォレット「GIRASOLE」

UOMOの編集者がリアルで愛用する財布との画像_1

今回、全員お財布を紹介することになって「このために買い替えようかな…?」と頭をよぎった。それくらい使いこんでいる。いや、でもこれが本気のマイベストだし!と思い直して、通算15年以上使っているヒロコ ハヤシのジラソーレを紹介します。これは四代目。

とにかく素晴らしいのが、コインケース部分ががばっと開いて、何がどれだけ入っているか一目瞭然なこと。編集者という仕事は、スタッフの方に立替払いをすることも多く、キャッシュレス時代に逆行した現金至上主義なところがある。さらに釣り銭なしで払いたいから、私は常にATMでお金を下ろす時は末尾9999円で下ろしている。というわけで常に小銭にまみれて生きている私に、他のチョイスはない。また、領収書も大量に溜め込みがちなため、長財布であることも譲れない。最初に知ったのも同業の先輩からだった。編集者に最適化された財布のひとつだと思う。

UOMOの編集者がリアルで愛用する財布との画像_2
UOMOの編集者がリアルで愛用する財布との画像_3
UOMOの編集者がリアルで愛用する財布との画像_4
中島綾子プロフィール画像
副編集長
中島綾子

世界を旅することを愛し、3人の息子たちとともに、これまでに19カ国を訪問。メキシコ、トルコ、モロッコが特にお気に入り。海外の旅行先では必ず料理教室に参加し、帰国後は各国の料理を自宅で再現している。旅好きながらもインドア派で、家に籠もって洋裁やDIYをするのも大好き。

財布すら持ちたくない

Apple|MagSafe対応iPhoneレザーウォレット

UOMOの編集者がリアルで愛用する財布との画像_5

入社以来15年でバッグはどんどん小さくなり、現在は手ぶら。当然、それに合わせて財布もどんどん小さくなり、現在はiPhoneと一体化させるに至った。

今更語るまでもないけれど、iPhoneにマグネットで取り付けられるカードケースなんて、大発明だ。カードケースなんて別で持てばいいじゃない、なんて指摘は愚か。くっつくことに意味があるのだ。くっついてしまえばモノは一つになり「忘れる」リスクも一つになる。「落とす」リスクも一つになる。今や保険証も運転免許証もマイナンバーカードに一本化できることになったので携行すべきカードが減り、財布別途持たない派にとってますます追い風だ。

「カード3枚しか入らない」と言われるが、3枚というのは実に過不足ない。クレジットカード、キャッシュカード、マイナンバーカード、以上。初めての飲食店に入るときは、入口で支払い方法をチェックするのがクセになっている。

UOMOの編集者がリアルで愛用する財布との画像_6
UOMOの編集者がリアルで愛用する財布との画像_7
UOMOの編集者がリアルで愛用する財布との画像_8
中野健吾プロフィール画像
編集主任
中野健吾

ファッション担当。映画と韓流ドラマが好き。甘いものと炭水化物が大好きで、運動は嫌い。にも関わらず30歳半ばを過ぎても中学時代と体重が変わらない代謝の良さが自慢。ワードローブは、白、黒、ベージュ。

求めるのは質実剛健であること

Valextra|ウォレット

UOMOの編集者がリアルで愛用する財布との画像_9

財布はしょっちゅう買い替えるものでもないため、飽きがこないものを選びたい。昨今のハイファッションの世界では、デザイナーの交代劇はもはや恒例行事だけれど、そうしたインパクトの煽りを受けるデザインを、長く使う革小物には正直取り入れたくない。

と、ひねくれてしまった自分は、ヴァレクストラの二つ折り財布を結局6年も使っている。小銭とお札は一緒に持ち歩くので、二つ折りのコインポケットつきはマスト条件。

「オイスターグレー」と呼ばれるエレガントな色は、あまり他では見かけない。そして、全体を引き締めるエナメルのコバと、カードホルダー部分のVカットこそがヴァレクストラの真骨頂。コバは長く使っていると剥げるが、こちらは一度無料で塗りなおしてもらった。そろそろ買い替えてもいい頃合いだけれど…なかなか代わりは見つからない。

UOMOの編集者がリアルで愛用する財布との画像_10
UOMOの編集者がリアルで愛用する財布との画像_11
UOMOの編集者がリアルで愛用する財布との画像_12
西坂和浩プロフィール画像
編集
西坂和浩

クルマと時計担当。幼少期からのクルマ好きで、大学時代は自動車部に所属。ウェブでは「文化系ネオクラシック車と30人の男たち」も手掛けた。愛車はアルファロメオの「ジュリア」。クルマはイタリア車好き、ワードローブはカジュアルなフレンチスタイルが好み。猫舌のため一年中、アイスコーヒー派。

キャッシュレス派未満にオススメ

LEMAIRE|カード&コインウォレット

UOMOの編集者がリアルで愛用する財布との画像_13

いままでは「ポケットに入る」がマスト条件。さらにこの仕事を始めてから「薄型でパンツの形を崩さない」が条件に加わった。今まで折財布しか使ったことがありませんでしたが、今年2月に思い切ってフラグメントケースタイプに鞍替えしました。

このルメールのウォレットが今の生活にすごくハマる。フラグメントケースの基本要素である4枚のカードホルダー+1つのジップケースにプラスされた、手前のスナップポケットがかなり重宝します。カード、領収書、名刺、さらに必要な時は多めに紙幣をインできて、それらが小銭で汚れる心配もない。最初は小型化を極めたかったので、手前のスナップポケットのせいでサイズが大きくなるな…なんて邪険にさえ思っていましたが、今やこのポケットなしには生活できない。この財布こそ自分にとっての最小サイズだと確信しています。

買い替えた当初、カードホルダーの数に従い、カードは社員証、免許書、保険証、クレカの計4枚に厳選。ある日、お金を下ろそうとしたらキャッシュカードを持っていないことに気づき、結果として現金がなくて華金を潰した苦い経験が……。僕のような多めにカードを(そして幾分かの現金も)持っていたい、完全キャッシュレス派未満の人にお勧めしたい財布です。

UOMOの編集者がリアルで愛用する財布との画像_14
UOMOの編集者がリアルで愛用する財布との画像_15
UOMOの編集者がリアルで愛用する財布との画像_16
堀池 光プロフィール画像
編集
堀池 光

2023年入社の編集部最年少。本誌では『プロゴルファー!HIKARU』としてゴルフ連載を担当。ときたまデザインの効いたアイテムを着ると、先輩達にツッコまれがち。真夏生まれだが夏の暑さにも冬の寒さにも弱い。趣味はツーリングと音楽フェス。

Movie&Photos:Mitsuo Kijima
Stylist:RUI

Editor Shibutsu

LISTED

VIEW MORE >

RECOMMENDED