2025.10.23
最終更新日:2025.10.23

【プロゴルファーHIKARU】第20話「芝を! 読み続けるんだよ!の巻」【UOMOマンガ】

プロゴルファー!  HIKARU
1
/
1

スワイプで前後のページに進みます

前後のページへ進みます

画面全体に拡大します

元のサイズに戻ります

マンガを読む

東京ドイツ村 パターゴルフ(18ホール)プロフィール画像
東京ドイツ村 パターゴルフ(18ホール)

東京ドイツ村にあるパターゴルフコース。クラブレンタルは無料。ハーフの場合カップ直径は2倍ほどのサイズでファミリー向け。18ホール¥1,200、9ホール¥600(入園料・駐車料金は別)※一部整備中
住所:千葉県袖ケ浦市永吉419

 今回向かったのは袖ケ浦にある東京ドイツ村。家族向けのテーマパークでしょと思ったそこのあなた。侮ることなかれ。ドイツ村には超本格派のパターゴルフ場があるのです。なんと全面天然洋芝で72ホール! 関東最大規模のパターゴルフ場に成人男性二人、マイパタークラブを持って降り立ったわけです。

 コースはパー3(20ヤード前後)やパー5(50ヤード強)、起伏やカーブもあってレイアウトも考えられてる。グリーンまわりは想像どおりいい練習になります。通常、芝上での練習はラウンド前の数分というのが相場。そこをパターだけで1時間打ち続けるので距離感覚が身につく。さらに芝目を読むという点でもいい勉強に。ラウンドだと後ろが詰まっていたり、アプローチでミスったりして、冷静にグリーンを読めていなかったと痛感…。

 正直1打目は通常のパッティングとはまったく異なるのも事実。ただラフは芝がかなり重いので、フェアウェイから逸れない軌道を狙うようになる。そう、コースマネジメントが自然と身につくのだ! ラウンドだとティーマークからコースを網羅して観察することはそうそうできないので、ここまで打球の軌道を意識するのはパターゴルフならでは。

 結果、おすしに圧勝して調子にのっていたわけですが、施設の方曰く、うまい人は50前後で回るとのこと。50を切る⁉ 全部バーディでも54だから、イーグル、なんならアルバトロスもあるってことか。本物のプロドイツ村パターゴルファー、すさまじすぎるぜ…!

【プロゴルファーHIKARU】第20話「芝を! 読み続けるんだよ!の巻」【UOMOマンガ】

ベストスコア

HIKARU:113
おすし:108

イラストレーター/マンガ家
室木おすし

1979年生まれの三児の父。ペンネームである「おすし」は、寿司屋でのアルバイト経験から。単行本『悲しみゴリラ川柳』『貴重な棒を持つネコ』『君たちが大人であるのと同じく』発売中。UOMOでは『プロサウナーSHOWの熱波に焦がれて…』『プロテイナーYUSUKE』に続き『プロゴルファーHIKARU』を連載。

RECOMMENDED