一覧にすると個性と趣味が明らかになる毎日の必需品。ビジュアル、実用性、思い出。彼らは何を重視する?
01|VALEXTRA
清水恵介(クリエイティブディレクター)「ロゴのない控えめなデザインにぐっときました」
02|HENDER SCHEME
山家明(建築家)「一粒万倍日に新調。上質な革でよく馴染みます」
03|FABRICK × STACKS BY BLACKEYEPATCH / GLENROYAL
杉山旅人(プロダクトデザイナー)「グレンロイヤルのレザーはほかとは違い、経年変化で奥ゆかしい表情に」
04|WALLET COMME DES GARÇONS
島守杏典(ナレーター)「ミニ財布の定番。色を替えながら何代も使い続け、最終的にゴールドに」
05|FORME
才田とおる(美容師)「領収書管理用のスリットポケットの多さが優秀」
06|BOTTEGA VENETA
梶原由景(クリエイティブディレクター)「財布をなくしがちなのでチェーンは必須」
07|TUMI
大根仁(映像ディレクター)「2代目を購入。プレーンな型に落ち着きました」
08|RAINBOW OF CALIFORNIA
高橋庄太郎(山岳ライター)「山用はワイルドに開封できる面ファスナー一択」
09|LOUIS VUITTON × YAYOI KUSAMA / NICENESS
上條圭太郎(クリエイティブディレクター)「息子がゲーセン好きなのでコインケースも必携」
10|VALEXTRA
佐藤佑樹(Cale ディレクター)「財布、名刺入れはヴァレクストラで統一中」
11|MAISON MARGIELA
大矢純(メーカー勤務)「かぶらないカラー、即決でした」
12|JOHN LOBB
徳原海(エディター)「ロンドンで購入したジョン ロブのお札入れ。ロゴなしの匿名性が気に入った」
13|MAISON GOYARD
Yu Naidie(IT関係)「ラグジュアリーな見た目なのに極薄で使いやすい」
14|CHROME HEARTS
森健(FOOTWORKS代表)「コンパクトなサイズと質感が好み」
15|MARNI
オオノマサフミ(イラストレーター)「身軽でいたいから、“小さいサイズ”重視で財布を選びました」
16|HERMÈS
村上雄一(ブランドキュレーター)「美しいシボ革と縫製。シンプルで満足度が高い」