読者たちのリアルな採点と声から、いま買うべきアイテムを考える人気企画試着フェス®&美容フェス。今回は「即決」をコンセプトに掲げて総勢123名の参加者たちが選んだアイテムを、部門別のランキング形式でわかりやすく紹介。今記事ではこの秋冬はあらためてドレススタイルに挑戦したい。ただ、いきなりクラシックなテーラードジャケットだとハードルが高いから、いま買うべき一着を審査。
6位〜10位はこちら
5位|BOWTE
グレー、ブラック、ブラウンの高級混紡糸を贅沢に使用して、独特な風合いのブロックチェック柄へと仕立てた。
岩田亮太郎(会社員)「ブラウン×小ぶりなチェックの大人っぽさに惹かれた」
庄山真吾(会社員)「着たときの高揚感がハンパない! 滑らかな肌触りや軽いはおり心地、動きやすいボックスシルエットなど機能面でも満足」
4位|STUDIO NICHOLSON
張りのあるコットンウール生地に程よくゆるいパターン設計が現代的。
栗田慎太郎(TVプロデューサー)「大きいけどクラシック。新感覚で着られる!」
新井周(弁護士)「ビッグシルエットなのにだらしなくならず、しっかり身体にフィットする。横から見てもきれい! スタジオ ニコルソンならでは」
3位|COMME des GARÇONS HOMME
シックなボックスシルエットに、毛羽立ちを抑えた梳毛ウールサージを使用。
小玉翼(会社員)「何年着ても色褪せない! 普遍的なドレスジャケット」
内野賢一(商社)「『普通』を突き詰めている。オーセンティックな仕立てだからこそ、素材や着心地のよさが際立つ。肩や腕も動かしやすい」
2位|YOKE
着丈と身幅にゆとりをもたせた、ダブルジャケット。下前身頃にのみボタンを配したデザインが斬新だ。
津島大地(フォトグラファー)「モードと抜け感のバランスが唯一無二」
多田陽紀(会社員)「絶妙なブラウンの色味にひと目惚れ。ボタンを留める位置によってシルエットが変化する仕様に遊び心を感じました」
1位|HEUGN
クラシックな要素を残しつつ、現代的にアレンジされたユーゲンのテーラードジャケットが1位に選ばれた。’30年代英国のヴィンテージのショップコートをベースに、ちょうどいいフィットに再構築している。
佐々木亨(会社員)「肩はジャストだけど想像以上に着やすい。肉厚コーデュロイも最高!」
アベタイル(お笑い芸人)「艶やかなコーデュロイが異彩を放っていました! シルエットは現代的なのに、袖や襟元の作りがクラシック。細部にまでこだわりを感じます」
土屋善直(公務員)「存在感抜群の太うねコーデュロイを使っているのに、土くささを一切感じさせないのはさすが。このクオリティに対して、この金額は安すぎませんか?」
小野光(公務員)「重厚感のある見た目はまさに主役級。ドレスにもカジュアルにも着られて、スタイリングの幅が広がる予感」