2025.10.30
最終更新日:2025.10.30

【ロングコート試着BEST10】5位は生地の落ち感がきれいな「マッキントッシュ」。1位は?【1〜5位】

読者たちのリアルな採点と声から、いま買うべきアイテムを考える人気企画試着フェス®&美容フェス。今回は「即決」をコンセプトに掲げて総勢123名の参加者たちが選んだアイテムを、部門別のランキング形式でわかりやすく紹介。今記事では試着フェス®でも常に人気のロングコート。今回はチェスターフィールドコートに絞ってセレクト。

6〜10位はこちら

5位|MACKINTOSH

MACKINTOSH
¥319,000/マッキントッシュ(マッキントッシュ 六本木ヒルズ店)

アンコン仕立てによる軽やかな着心地が魅力。生地にはロロ・ピアーナの上質なカシミヤを使用。

日巻功一朗(弁護士)「生地の落ち感がきれいで、肩も張りすぎていないのでちょうどいい。裏地も滑りがよく、着心地も最高。オフの日に合わせるなら、フレアパンツ一択!」

中村卓也(会社員)「着心地、軽さ、シルエットのバランスがとてもいい。いい値段だが、この先10年は活躍する」

4位|POLYPLOID

POLYPLOID
¥94,600/ポリプロイド(ライコス)

グレーベースのチェック柄で落ち着いた印象の一着。ドロップショルダーと内側に2本のハーネスを搭載しているのも特徴。

隈元英司(会社員)「チェック柄のコートの中でも挑戦しやすいデザイン。はおるだけでスタイルがきまる。重たいコートは苦手だが、これは軽くてストレスがない」

畠山拓千(会社員)「着丈が長すぎないため、身長が低めの自分でもしっくりくる。ガシガシ着られる素材もありがたい」

3位|HYKE

HYKE
¥154,000/ハイク(ボウルズ)

珍しいオンブレチェック柄のコート。高圧縮の縮絨処理が、独特の温かみと柔らかさを生む。ゆったりとしたドレープも醍醐味。

綾瞳(会社員)「今チェスターを着るならこれくらいのデザインで攻めたい。古着のガウンのような柄と着丈に惹かれた」

津島大地(フォトグラファー)「一見派手な柄だけど着ると配色もよく、意外に合わせやすい。身幅もたっぷりなので、程よく抜け感もある。ハイクが作っているというのもいい」

2位|visvim

visvim
¥286,000/ビズビム(F.I.L. OMOTESANDO)

ウールとリネンを高密度で織り上げたオリジナルのツイル素材を使用。ウールの油分が抜けた風合いとドライ感が特徴だ。

並木一樹(美容師)「普通に見えて普通じゃない、そんなコートです。厚手の生地だけど着心地がよく、やや短めの丈も今の気分にぴったり」

西拓郎(会社員)「ビスビムの服には、いつもテーラーリングの美学を感じます。アクセントで裏地に柄が入っているところも好きなポイント」

1位|ssstein

ssstein
¥143,000/シュタイン(エンケル)

膨らみのある内モンゴル産の上質なカシミヤとウールを組み合わせた、中厚の生地を使用。軽さと保温性を両立している。ウエストに縫い込まれたレザーひもは外側に出すことなく、内側から絞ることが可能。

久礼雄士(アパレル)「まさかのラグランスリーブでこのゆるさ! チェスターの新しい正解です」

栗田慎太郎(TVプロデューサー)「たっぷりとしたドレープで生まれるシルエットに感動。ゆるさがある一方で、ベルトやレザーコードで絞ったときのメリハリが美しくてたまらない」

岡澤アキラ(福岡タレント)「シュタインらしいオーバーサイズ。生地の落ち感は着るというよりも世界観を纏うというのがぴったり」

土屋善直(公務員)「チェスターフィールドコート特有の堅苦しさが程よく中和されている。生地も柔らかくて気持ちいい。値段もロングコートにしては良心的だと思う」

RECOMMENDED