2025.11.23
最終更新日:2025.11.23

【試着フェス®︎対談その2】初回からの参加者たちが語り尽くす「試着フェス®︎はもはや複合型ファッションビルです」

試着フェス®では参加者同士が盛り上がる場面もお馴染み。常連参加者たちが思う存分、イベントを語り合う!

大好評につき今回で13回目、豪華ゲストが来場した回も!

ヴィヴィッドな色が新鮮
仲田祥(会社員)「ヴィヴィッドな色は普段手に取ることがないから新鮮でした」

仲田 今回の試着フェスで13回目の開催になりましたが、皆さんは1回目のことを覚えてますか?

鈴木 はっきりと覚えてます。当時掲載された雑誌も保管してあります。芸能人の方やファッションデザイナーなども参加していて、とても気合いの入ったイベントだなと。会場から熱量がビンビンに伝わってきました。

忽那 わかります。服よりもゲストに目がいってしまって、緊張しながら試着していたのを覚えています(笑)。

柳川 ラグジュアリーブランドも置いてありましたよね! ルイ・ヴィトンやバレンシアガとか。

仲田 そうそう。編集部の方からも「試着する際はくれぐれも慎重に」と、口酸っぱく言われるほど。おそらく参加者全員が緊張で心臓バクバクさせながら試着していたと思います(笑)。

柳川 でも、すごくテンション上がりましたよね。ラグジュアリーブランドはなかなかお店に足を運ぶ機会も少ないし、貴重な体験でした。

MEGANE-1で見たメガネは後日買いに
忽那洋平(会社員)「MEGANE-1で見たメガネは後日買いに行きました!」

鈴木 アイテム数とカテゴリーがいくつかに分かれて、おのおののベスト3を選ぶ形式は初回から変わらず、アンケートはいい点と改善点の2つの項目とシンプルでしたが、紙に書くスタイル。

忽那 そうそう。ライターさんが代わりに記入してくれるときもありましたけど、基本的には自筆。大人になって久しぶりに紙に文字を書いた気が…。

柳川 それが前回から二次元コードを読み込み、スマホを使ったアンケートに形式が変わったのは革命的。

鈴木 「ついにきたか!」と感動。圧倒的に効率がよくなり、スムーズになりました。手書き時代はたびたび人の渋滞が起きてしまい、人が多すぎて試着に集中できないことがありました。おかげさまで、最近は集中して洋服を見られるようになり、うれしいです!

仲田 さらに今回はディーゼルやヴェイランスのブランドブースが!

柳川 ブランドの方から詳しい説明を受けられるのは興味深かったです。

忽那 韓国ブランドだけのラックもありましたね。初耳ブランドばかりで長居しちゃいました。次回は規模を大きくしてやってほしいです。

鈴木 未知のブランドに出会えるのが試着フェスの醍醐味ですよね!

もはや複合型ファッションビル、服好きたちの新たな出会いの場

フィットネスギア体験
鈴木大輔(会社員)「フィットネスギア体験後のコーヒー、すごく沁みました!」

柳川 試着フェスだけでなく、美容フェスも2年前から開催していますね。

仲田 美容フェスのおかげで美容の感度は確実に上がってますよ。

鈴木 僕も超初心者でしたが、今は気になるアイテムはチェックするように。ブースでは化粧水などのカテゴリーごとにまとまって見られるので、同類のアイテムを比較しやすくていい。

仲田 要望を言わせてもらうとオススメポイントがあるとありがたい。例えば乾燥肌向けとか。そうすれば自分の悩みにもハッと気づくんじゃないかな。

忽那 そういえば今回は美容フェスにも協賛ブースがありましたよね?

柳川 アレいい。化粧品売り場に行くこと少ないから真面目に質問しちゃう。

鈴木 確かに。リアップで育毛と発毛の違いが知れて勉強になりました。

仲田 さらには前回からのMEGANE-1 グランプリと美容フェスのギア部門。今回からは試食フェスまであって楽しかった。

柳川 もはや複合型ファッションビル。僕は7時間も滞在しました(笑)。

忽那 僕も時間を忘れて楽しんでました。8時間くらいいたかも…。充実感ハンパなかったです。

年を重ねると服のことについて、こんなに話せる友人は超貴重

試食フェス
柳川一心(会社員)「試食フェスまでやるとは感慨深い。お土産もたくさんでうれしい!」

仲田 試食フェスなどが行われていた4階のスタジオには休憩所が併設されてました。そこではコーヒーをサーブしていて、参加者が落ち着ける空間でしたよね。

鈴木 参加者同士がファッションの話をしていたり、常連さんは編集部の方と談笑したりするなど、アットホームな雰囲気でした。

柳川 40歳以降で服好き同士で集まる機会ってめったにないですもんね。

忽那 今後も休憩スペースは欲しい! やっぱり年を重ねるとファッションのことについて語り合う友人ってすごく貴重な存在だと感じます。そもそも新しい出会いも減っていくなかで、試着フェス®で新たな出会いがあればいいなと思ってます。

仲田 休日にセレクトショップをはしごして、飲みに行く友達が40代になってできると思わなかった。

忽那 また一緒に行きましょう!

鈴木 そして今回はお土産付きでした。各ブランドブースでシールをもらい、全部集めて最後に受付でお土産と交換というシステムも妙に新鮮。

柳川 幼少期のスタンプラリーを思い出して楽しかった! 試着フェスは編集部の方を含め、皆さんに会いに行くためでもあります。

忽那 柳川さんは遠方から新幹線でいらっしゃいますもんね。今年は久しぶりに忘年会したいですね!

RECOMMENDED