アークテリクスの新たな旗艦店が、10月30日(木)、池袋にオープン! 場所は巨大ターミナル・池袋駅に直結する東武百貨店 池袋本店の1階 11番地。広々としたワンフロアで、ヴェイランスのコーナーやReBIRD™ サービスセンターも併設されているということで、UOMO編集部の薬師神がさっそくチェックしてきた!
迫力満点の大型モニターがお出迎え
東武百貨店 池袋本店の1階ということで、直接店内につながるエスカレーターやエレベーターもあるが、この日は大きなバードロゴがアイコニックな正面入り口から店内へ。エントランスでは、臨場感たっぷりの大型3面モニターが来店者を出迎える。
エントランスの一角はブランドのルーツとなるアルパイン・クライミングのアイテムが集められている。新作が並ぶ棚の上にはブランドの原点でもあり、今シーズン販売中の「スカハ ハーネス」のディスプレイも。
薬師神:これはもしや…「アトム ベスト」! 奥にはダウンジャケットも…。
個人的に欲しいアイテムNO.1の「アトム ベスト」はさておき、まずは冬に欠かせないダウンジャケットをチェックすることに。
セリウム フーディ 各¥68,200
手に取ったのはアルパイン ミッドレイヤーとしておなじみ、軽量であたたかいフード付きのダウンジャケット「セリウム フーディ」。身長165cmの薬師神は、さっそくLサイズを試着する。
薬師神:東京の冬なら、これぐらいの薄手タイプがちょうどいいですよね。モコモコしすぎてなくて着やすいし、Lサイズなら中にスウェットやニットも着られるサイズ感です。僕が買うならネイビー系のBlack Sapphire(ブラックサファイア)一択ですが、胸のオレンジロゴがアクセントのカーキグリーン系のForage / Verve(フォレッジ / ヴァーブ)もかわいいですね。
通路左右にメンズコレクションがズラリ
奧に広がる通路の左右にはメンズ、ウィメンズの順で最新ウェアがずらり。ワンフロアで国内最大規模の売り場面積(なんと528.8㎡!)というだけあって、豊富なラインナップが並びながらも、ゆとりある空間設計が印象的だ。
薬師神:こんなにアークテリクス製品が、カラーバリエーションもサイズも豊富にそろっているのは素晴らしい! いつもお目当てのアイテムが品薄でなかなか見つけられないので…。
入口すぐの右側の通路にはソフトシェルやフリース、パンツなど日常使いしやすいアイテムが。感動しながらも、製品を見る手が止まらない薬師神。
アトム ベスト ¥34,100
薬師神:ありました! Black Sapphire(ブラックサファイア)の「アトム ベスト」。「アトム フーディ」は持っているんですが、ベストが真剣に欲しい。今ぐらいの時期にちょうどいいですよね。
「アトム ベスト」は伸縮性のあるインサレーションが薄く入ったスタンドカラーベスト。ミッドレイヤーとしてはもちろん、春と秋はアウターとしても重宝する。満面の笑みでMサイズを試着。
店内中央に人気シェルが集結
店内中央はアークテリクスを象徴するシェルのコーナー。ほかの店舗では見たことがない面積を割き、「アルファ」「ベータ」などのGORE-TEXハードシェルを中心に定番、新作のハード&ソフトシェルが豊富に並んでいる。
薬師神:シェルもこれだけそろっていると、圧巻ですね。マネキンがほかの店舗に比べて多いようで、コーディネートもいろいろ見られて参考になります。
その一角にはアークテリクスのハードシェルを代表する「アルファ SV ジャケット」をクローズアップしたディスプレイも。
薬師神:昨年春の「ARC’TERYX MUSEUM」を思い出すな…。アーカイブや歴史を大事にする姿勢は、好感が持てます。ブランドが進化していく上でも重要なことですよね。
1998年に誕生した「アルファ SV ジャケット」は、アルパインシェルに初めて止水ファスナーを使用したモデル。それまで防水のために必要だったフロントのフラップをなくしたことで、軽量化だけでなくミニマルな美しさを備えたデザインへと進化。その革新性は、以降のシェルジャケットのあり方に大きな影響を与えた。
ベータ SL ジャケット ¥84,700
薬師神:僕がシェルで欲しいのは「ベータ」なんですが、普通の「ベータ」と「ベータ SL」って、フィットが違うんでしたっけ? GORE-TEXだけれど、しなやかな感じがします。
「ベータ SL」のLサイズを試着して、素朴な疑問を口にした。「ベータ」はレギュラーフィットで、街中でも使いやすい汎用性の高いデザイン。「ベータ SL」はより軽量なモデルでやや細身、脇下にベンチレーション用のジッパーが付いている点が、「ベータ」との大きな違い。どちらも最新のePE メンブレンを使用したGORE-TEX生地で、従来モデルよりも着心地も快適にアップデートされている。
ちなみに「ベータ AR」はGORE-TEX PRO ePE素材を採用した、バックカントリーにも対応する上位モデルだ。
奥にはヴェイランスのコーナーが
今回、薬師神が楽しみにしていたのがこのヴェイランスのコーナー。メンズ、ウィメンズともフルラインナップで展開されている。
薬師神:最近展開アイテムが増えていて、UOMOの試着フェスでも話題になっていたから実物を見たいと思っていました。こんなにいろいろあるんですね。
コンデュイット ダウン ジャケット ¥132,000
さっそく気になっていた、「コンデュイット ダウン ジャケット」を見つけた。
薬師神:せっかくなので、シーズンカラーのCarmaine(カーマイン)のMサイズを着てみました! フロントの切り替えデザインがきいているようで、ボリュームはあっても着ぶくれして見えませんね。しかもショート丈だからすっきりしている。ヴェイランスだと思うと、13万円という価格もある意味コスパがいい気がします!
1000フィルパワーのプレミアム グレーグースダウンが詰まったボリューミーなスタンドカラーダウンジャケット。今シーズンは表地がより耐久性の高い素材に変更されて、切り替えのディテールが加わった。
コニック ウール ミッドレイヤー ¥59,400
今シーズン、初登場したニットも押えておきたいアイテム。
薬師神:スタイリストの豊島さんが、このニットを買ってすごくよかったと言っていました。思ったほどタイトシルエットじゃなくて、着やすそう。首元の空き具合も好みです。買うならこのネイビー系のPassport(パスポート)かな。
人間工学に基づく3Dデザインによって、ホールガーメントで編み立てられた縫い目のないシームレス構造。メリノウールとナイロンの混紡素材で肌ざわりがよく、毛玉ができにくいのもうれしいポイントだ。
シューズやバッグも壁一面に
アークテリクスのフロアは通路がT字型にレイアウトされており、シェルコーナーから右手に進むと、シューズやバッグの空間が広がる。どちらのエリアも、壁面いっぱいに製品がディスプレイされ、見応えがある。
薬師神:これは僕が高尾山に登ったときに履いた「コペック ゴアテックス」。シューズのバリエーションも増えましたね。ミッドカットのこのシューズ…試着していいですか?
ノーバン 4 ニヴァリス ¥42,900
薬師神が選んだのは、新作の「ノーバン 4 ニヴァリス」。軽快で軽量なGORE-TEX仕様のマウンテンランニングシューズだ。
薬師神:サンプルは27.5cmです。履き口はちょっと窮屈ですが、足入れしてみると26cmの僕にはやはり大きい。でもめちゃくちゃ軽くて、ラクでしかないシューズです。
試着するベンチの背後にはカナダの植生にインスパイアされたグリーンが置かれ、目に優しい一角に。
ヒリアド クロスボディ バッグ ¥8,470
対面のバッグコーナーへ向かう通路の中央には、ミニバッグのコレクションが並ぶ陳列台が。
薬師神:これは三角形の「マンティス」じゃなくて、長方形の…「ヒリアド」ですね! なかかな店舗で見たことがなくて。スクエアのこの形のほうが使いやすそうだなと、いつも思っていました。
「マンティス 2 ウエストパック」と人気を二分する「ヒリアド クロスボディ バッグ」。シーズンによって展開色が変わるので、気に入ったカラーは出会ったときに買っておくのが賢明だ。薬師神が手にしているのは人気のTatsu(タツ)。
キャリア 45 ギアトート ¥30,800
壁側がメインのバッグセクション。壁一面にアークテリクスを代表するバックパックやトートバッグが並ぶ。
薬師神:「グランヴィル」とは違う…。こんなトートもあるとは、知りませんでした。オープンスタイルで肩かけてできて、ガシガシ使えそうなところも好みです。
リップストップ素材にTPUラミネートとポリウレタンコーティングが施され、汚れが簡単に落とせると、アウトドア好きに大好評の「キャリア 45 ギアトート」。最近は新作バッグも増えており、目が離せない。
ReBIRD™ サービスセンターに注目
池袋店は国内で3店舗目の「ReBIRD™ サービスセンター」が併設されているのも大きなトピックだ。ReBIRD(リバード)™は、日々のケアから、破損したギアの修理はもちろん、アークテリクス製品の機能を知り、より長く使い続けるための総合的なプログラム。
池袋店はアークテリクス製品を預かって洗濯するTech Washや、スライダーや引き紐交換などのQuick Repair、ロックミシンによる補修など、店頭での対応幅を拡大している。ちなみにGORE-TEX製品からインサレーションジャケットなどの修理にも対応するヒート・プレス・マシンも装備。ケア方法やメンテナンスに関する相談にもReBIRD™専任のスタッフが対応してくれるのが心強い。
薬師神:GORE-TEX製品は洗ったほうがいいと言われていますよね。シェルジャケットをお願いしたら、どのぐらいの時間がかかるのかな?
Tech Washは予約が必要で混み具合にもよるが、通常は午前中に持ち込めば夕方にはピックアップできるそうだ。ちなみに、ダウンや中綿製品でなければ、無償とのこと。これはありがたいサービス!
※ReBIRD™ サービスセンターはショップと営業時間が異なる。
営業時間:11:00~19:00(最終受付18:00)※サービスはすべて要予約
気軽に利用できるコミュニティスペースも
「ReBIRD™ サービスセンター」の隣にはアウトドアを楽しむカスタマーがくつろぎ、会話できるコミュニティスペースを常設。ここではアークテリクスアパレルの端材を使ったものづくりが体験できるReBIRD™ ワークショップやアンバサダーのトークショーなど、ストアイベントも開催される。
奧の黒板には、人気イラストレーターの三宅瑠人さんが描いたローカルコミュニティのマップが。
薬師神:池袋からは西武池袋線で飯能や秩父、東武東上線で寄居に行けるんですね。ボルダリングのジムもあって、クライミングやハイキングの拠点になっているとは、知りませんでした。
ほかにもブランドの“ヒト・モノ・コト”を発信するコミュニティボードや、自由に閲覧できるライブラリーも設置され、ショッピングの合間の一息つける空間に。
広大さがわかる店内全景を紹介
最後は、ショップを訪れた薬師神の総括とともに、岸壁を思わせる大きな柱や壁面がアークテリクスの世界観を演出する、広々とした店内の全景画像をご紹介。
薬師神:とにかく広かった! ワンフロアでこれだけゆったりとした空間の中で、豊富なラインナップの中からアークテリクスのアイテムを選べるのは今までにないことで、とても贅沢だなと思いました。新オープンということもあり、今なら普段は品薄なアイテムも豊富にそろっているので、できるだけ早いうちに訪れるのがおすすめです。僕もずっと欲しかったBlack Sapphire(ブラックサファイア)の「アトム ベスト」をゲットできました!
アークテリクス 池袋東武ブランドストア
住所:東京都豊島区西池袋1丁目1-25 東武百貨店 池袋本店1F 11番地
TEL:03-6912-7683
営業時間:10:00~20:00 ※百貨店営業時間に準ずる
定休日:百貨店定休日に準ずる



