
ザ・ノース・フェイスの秋冬新作が到着! Tシャツやキャップなど、買ってすぐ使えるアイテムを優先的に紹介する。秋のアウトドア気分が高まる新色アウターや90年代の名品を復刻したバックパックもピックアップ。
01. デイライトキャップ

撥水加工が施されたコットンライクなキャップ
「ひと目見て『これでいい!』と思わせてくれるベーシックなキャップです。シンプルながら撥水やUVプロテクトなど適度に機能も完備。どんなコーディネートにもハマるので、何も考えずに、とにかくたくさんかぶってほしいです」(ムロフィス プレス 伊藤誉さん)
マットな質感でコットンのような風合いのリサイクルナイロン生地を使用。無地でサイドのロゴ刺繍も同色と、控えめなデザインが好印象。グラファイトグレーのほか、マッシュルーム(ライトベージュ系)、ブラックの展開も。
02. ショートスリーブグレートレースティー


オーロラグラフィックのバックプリント入り
「いつかは本物を見てみたいオーロラのグラフィックTシャツ。フロントの刺繍ロゴはオーロラカラーのグリーンで、上に何か羽織ったときもチラ見えしてアクセントになります。何枚あってもいいTシャツです」(伊藤)
コットン100%ながら化学繊維に近い速乾性を備えたFLASHDRY-NATUREのTシャツ。オーロラが輝く雪原を犬ぞりが走るグラフィックが背面に。アーバンネイビーのほか、ミックスグレーやフォッシルアイボリーなどカラーバリエーションも展開するが、プリントと刺繍の色は同じ。
03. ショートスリーブフリーラングラフィッククルー


ランニングウェアならではの吸汗速乾性に感動
「こう見えてしっかりとしたランニングウェアです。ゆったりしたサイズ感ゆえ適度に風も抜けて、高い吸汗速乾性で肌をドライに保ってくれます。ランニングやジムのついでに買い物に行く…なんてこともあるかと思うので、そういったシチュエーションで大活躍。Tシャツ以外にも“使える”アイテムが多い『フリーランコレクション』に、ぜひ注目してください」(伊藤)
さらりとした着心地がクセになる薄手のFLASHDRY Tシャツ。静電ケアやUVケアに加え、銀イオンによる抗菌防臭加工も施され、1年中快適に着られる。このTシャツはバックプリントと胸のロゴが同色のデザイン。
04. ロングスリーブロックステディチノシャツ

ポリエステル混で軽量&乾きやすいチノシャツ
「日常使いやすいスタンダードなシャツです。コットンにポリエステルを混紡した素材で乾きやすいのもポイント。ドットボタンだから脱ぎ着しやすく、羽織り活用にももってこい。秋口から春先までロングタームで使えます」(伊藤)
袖のアロータックやフロントのロゴ入りボタンなど、クラシカルなディテールにも心が躍る新作シャツ。襟裏にメッシュ素材を配置するなど着心地にもこだわりが。両胸のポケットはマチ付きで、左ポケットにはペン差しが付く。
05. ハイカーズカーゴパンツ

ストレッチツイルの太めで快適な万能パンツ
「今まで山パンツではあまり展開していなかった、太めのズドンとしたシルエット。大自然の中を自分の足で歩き、まだ見ぬ自然や風景、人や文化と出会うロングディスタンスハイキングに個人的に注目していますが、そんなシーンを彩ってくれます。街から山へ、山から街へ双方で大活躍するパンツです」(伊藤)
ナイロンのストレッチツイル生地のカーゴパンツ。ウエストはゴム&ドローコード入りのイージー仕様で、裾はスピンドルコードで絞ることができる。カーゴポケットがファスナー付きでコンパクトな点もスタイリッシュ。
06. エンライドワッフルフーディー

ソフトなワッフル素材&自転車にもいいデザイン
「昨年登場したワッフルフーディーの新色です。春夏からの延長で、このセコイアレッドのようなブラウンがかったカラーに注目しています。チノパンやスエード系のシューズとも相性がよく、インナーにも使いやすい薄さの生地なので、ガシガシ着回したいです」(伊藤)
後身頃の着丈がやや長い、自転車での走行を鑑みたワッフルフーディー。やわらかくてふくらみのあるワッフル生地を使用しており、シンプルだからレイヤリングもしやすい。襟元にボタンが付き、留めれば風の侵入を軽減することも。
07. ハイカーズジャケット

秋色が新鮮な薄手のGORE-TEXジャケット
「少しリラックスしたシルエットが特徴のシェルジャケット。ロングトレイルでも実力を発揮するGORE-TEX素材で、防水機能を備えています。しなやかで薄手の生地だからストレスなく着続けられる一着。冬はこの中に薄手のダウンや毛足の長いフリースなどのミドラーも着込めるので、長い期間、さまざまな状況下で重宝します」(伊藤)
両胸の大きなポケットが印象的な定番のハイカーズジャケット。軽量でソフトなePEメンブレンを採用した3層構造のGORE-TEX PRODUCTSを使用している。フロントはダブルファスナー仕様で上下どちらからでも開閉可能。ロゴがワントーンのミニマルなルックスはタウンでも着やすく、全6色のトレンド感のあるカラーバリエーションも魅力。
08. クレッターサック

クラシックな名品を現代仕様にアップデート
「あの頃欲しかったという人もいるのでは? という名品がよみがえりました。クレッターサックは1990年代に登場して、ヨセミテ界隈のクライマーのコミュニティで、"ミニマルで丈夫なザック"として支持を集めました。一部の資料にはザ・ノース・フェイスのザックの原点とも記されています。そんなアイテムが現代の素材や仕様をアップデートして復刻となったら、買わずにはいられません!」(伊藤)
ヘリテイジコレクションのバックパック。フラップ&ドローストリングスタイルで、容量を調整するサイドコンプレッションやフロントのデイジーチェーンがクラシックなムードを醸し出す。メインコンパートメント内部へ簡単にアクセスできるサイドファスナーなど、使いやすくアップデートされている。縦57.5×横30.5×マチ13cm。
セレクトショップを経て、国内外のファッション、アウトドアブランドをPRするムロフィスのプレスに。現在はザ・ノース・フェイスも担当。デイリーにアウトドアやテック系のアイテムを愛用し、趣味は登山からのサウナからのサ飯。この夏は白馬三山の縦走を果たした。
ゴールドウイン カスタマーサービスセンター
TEL:0120-307-560