【大人の1週間コーデ】スタイリスト西又潤一さん「グレー×アースカラーが気分」
さまざまな分野で活躍する男たちの1週間の着こなしに密着。「いつ、どこで会ってもおしゃれ」とウワサの彼らは、冬に何を考えワードローブを組み立てているのか。西又さんはグレーをべースにした色の組み合わせがスタイルの軸だった。
【大人の1週間コーデ】スタイリスト西又潤一さん「グレー×アースカラーが気分」
さまざまな分野で活躍する男たちの1週間の着こなしに密着。「いつ、どこで会ってもおしゃれ」とウワサの彼らは、冬に何を考えワードローブを組み立てているのか。西又さんはグレーをべースにした色の組み合わせがスタイルの軸だった。
西又潤一さん JUNICHI NISHIMATA
スタイリスト
スタイリスト二村毅氏に師事後、独立。本誌ほか多くのファッション誌、広告、カタログなどで活躍中。私服も仕事もクリーンでミニマルなスタイリングが持ち味。
「夏に自分のベースカラーが黒からグレーに変わって、しばらくは差し色でネオンカラーなどを着ることが多かったのですが、冬はグレーベースはそのままに、より『馴染む色』を探すようになりました。黒が馴染むのは当たり前として、発見だったのはオリーブやベージュなどのいわゆるアースカラー。グレーの冷たいワンカラーコーディネートよりも、冬らしい温もりが出るというか優しげな雰囲気になるんです。着回しもラクですしね」。
MON今季のベストアウターはオリーブカラーのカルーゾ

「オリーブカラーのアウターはすごく久しぶり。以前は黒と合わせていましたが、グレーも仲間の色と気づきました。すっきりとまとまる気がします」。パンツはヴィンテージのアルマーニ。
TUE昔ながらの普通のワークパンツをブランドの新作で見つけるとうれしい

スタプレ…に見えて実はマルニの新作。「ややフレアしたシルエットが新鮮で、グレーがかったベージュの色もマルニならでは」。ベストはアークテリクス、ニットはグラフペーパー。
WEDシルバーグレーにはブルーのネオンカラーがマッチ

マルニの中綿入りコートは明るいシルバーグレーが魅力。「このくらい光沢があるなら、ジャージーズのネオンカラースウェットがいやらしくなく着られます。マフラーも同系色がポイント」。
THUたまにはグラフィックを入れてマンネリに陥るのを回避

「無地ばかりで着回していると飽きるので、たまにシュプリームのリタ・アッカーマンのプリントパーカで鮮度を出します」。
FRIモノトーンな日にはやわらかな曲線を意識して

プラダのブルゾン、ジョンストンズのマフラー、エイチ ビューティ&ユースのパンツ、クラークスのデザートブーツまで黒~グレーのきれいなグラデーション。「クラークスのグレースエードは足元が軽やかになるので、冬いちばんのお気に入りです」。
SAT逆に上下タイトシルエットも春に向けて注目している

「スメドレーのニットはあえてジャストサイズで、スタビライザーのデニムはブーツカット。どちらも少し気になるシルエット」。
SUN旅先では色合わせのほかに効果的なレイヤードも意識

「出張先の京都では、アークテリクスのベストが活躍」。
SERIES