【掟ポルシェの尊すぎ!! 推し活メモリーズ #22】偏愛すぎるにも程がある! 語り始めたら止まらない愛の永久機関=シンセサイザー
「なんでこんなものを…」と言われるものばかりを偏愛する掟ポルシェが、“推し”について熱く語ります。今回の推し活テーマは「シンセサイザー」について。

【掟ポルシェの尊すぎ!! 推し活メモリーズ #22】偏愛すぎるにも程がある! 語り始めたら止まらない愛の永久機関=シンセサイザー
「なんでこんなものを…」と言われるものばかりを偏愛する掟ポルシェが、“推し”について熱く語ります。今回の推し活テーマは「シンセサイザー」について。
オッス! オラ、割といろんなこと知らなくてヤバい人! 日本国民の三大義務はと聞かれて昼寝、せんずり、命乞いと即答! 現在の総理大臣は羽田孜(省エネスーツ)! 「赤ちゃんはコウノトリが運んでくる(泣)!」と涙ながらに訴えます! 新卒の就職活動でマガジンハウスを一次試験の一般常識で落ちたのは伊達ではない(マジ話)! 無教養・無一文・無農薬(エコ)の三無主義でこれまでやってきた男ばい! ナメないでいただきたい!

普通のことは全然知りませんが、偏った知識ならまかせとけ! というわけで今回の推し活テーマは「シンセサイザー」どぅえっす! ほら、わけわかんねえポッチだらけの機械がスイスイ扱えるのって、なんか頭良さそうに見えるべ? ど真ん中の知識スッポリ抜けって、いらん能力の集積で意外と誤魔化せちゃうんだよね~!

ROLANDの名機SH-101を抱えてご満悦の掟テクノッチ。1982年発売の1VCO→1VCF→1VCAのシンプルな構成で初心者にもわかりやすく、発売時はシンセ教室の教材などにも使用されたとか。撮影は1995年。ローン地獄真っ只中で顔が青白い。
’90年代にポップじゃない方のテクノブームが来て、全力で俺も乗っかってビヨビヨシンセとガシガシコンプ909に合わせて深夜のクラブで顔面蒼白になって踊ったり、断続的に発信音が入ってるだけの豪気な12インチレコードをアコムで借金してまで買ったりと、若さに任せて享楽の限りを尽くしておりました。で、その一環で自分もテクノのトラックを作ってみっか、ってことになり、当時既に入手困難だったアナログシンセやドラムマシンを地獄の長期ローン組んでガッツリ購入。まだYouTubeもない時代、シンセサイザーからどんな音が出るかは実際買って数日使ってみないとわからんものであり、膨大な借金を歯を食いしばって耐えることと引き換えに、「ここのツマミとここのツマミをこんな風にいじると絶望的なまでに薄気味悪い音が出る」という無駄知識をしこたま獲得していったのです。費用対効果悪すぎ。

1995年に所有していたビンテージシンセの写真。一番上がJUNO-60、中段がSH-101とYAMAHAのミキサー(すぐ音が割れるダメ製品)、下段がENSONIQ EPS16+というサンプラーとシーケンサー一体型ワークステーション。海外製のため取扱説明書の日本語が翻訳機まんまのブロークンすぎるやつでマジ使えねえ。柱にガンガン額を打ち付けても使用法理解できず即売却。
これまで所有してきた中でベストシンセを選ぶなら、ROLAND JUNO-60一択。オシレーターはデジタル(DCO)、フィルターがアナログなため音の質感は分厚いアナログシンセそのものながら、それまで不安定なことも多かった音程のキープが容易になりました、って書いても何言ってっかわかんないよねえ? わかりやすく言うとつまみヒネっとピヒョ~~ン! とかブジュジュジュ~ッッ! とかプルプルプルルルルッッッ! とかおんもしれえ音が盛大に出るっちゅうことッス(雑)!

Behringer CAT。1976年発売の元々のCATからしてARP ODYSSEYのコピーだから「(COPY)CAT=模倣品」と自ら名乗っていてとんでもない。模倣品の更に模倣品ってホントわかってらっしゃる! ここ数年のベリンガーのジェネリックシンセはどれもよく出来ていてその上超廉価。称賛に値します。
2008年の自宅火災で所有していたビンテージシンセを焼失(泣)してからは、基本的にソフトシンセをパソコンにインストールして曲作りしてますが、最近久々にシンセ実機を購入! それがBehringerのCATです! ドイツの廉価音響機器メーカーのベリンガーといえば、設立当初我が国が誇る信頼の情報機関2ちゃんねるのテクノ板で「持ってるだけでDQN」というウオップな称号を授けられたほどの凶悪キンキン音質でおなじみでしたが、2009年にマイダスなど有名音響機器メーカーを買収していった辺りから音質面が驚異的に向上。2016年には他メーカーのビンテージシンセのコピー商品を優れた技術力によりションベンちびるほどの圧倒的廉価で再現。こちらのBehringer CATについてはそもそもがARP ODYSSEYの早すぎたコピー商品として1976年にオクターブ・エレクトロニクス社が製作(&即訴訟起こされた笑)した知る人ぞ知るビンテージシンセの、謂わば「コピーのコピー」という入れ子構造シンセ! そもそものセレクトがセンス良すぎ! 肝心の音質は元ネタのODYSSEYより質感が凶暴! 狂おしい発信音に瞬時にリーチするニクい奴! これで購入価格¥31,800って、21世紀にも程がある!!!
Profile
1968年北海道留萌市生まれ。ニュー・ウェイヴ・バンド「ロマンポルシェ。」のボーカル、楽器、および説教担当。『掟ポルシェのくだらないやつ』(講談社)、プロインタビュアー吉田豪との共著『電池以下』(太田出版)が発売中。
【掟ポルシェの尊すぎ!! 推し活メモリーズ】
Photos:Kanta Matsubayashi
Title Design:ZUMA
SERIES
「掟ポルシェの尊すぎ!! 推し活メモリーズ」の記事一覧

【掟ポルシェの尊すぎ!! 推し活メモリーズ #23】自由と猥雑が息づく街中野に身も心もドップリ

【掟ポルシェの尊すぎ!! 推し活メモリーズ #22】偏愛すぎるにも程がある! 語り始めたら止まらない愛の永久機関=シンセサイザー

【掟ポルシェの尊すぎ!! 推し活メモリーズ #21】本場・博多越えの「クサウマ」豚骨ラーメンに恋してる!

【掟ポルシェの尊すぎ!! 推し活メモリーズ #20】やたらU2メンバーと縁の深い超絶ゴシックパフォーマンスユニットを知っているか?

【掟ポルシェの尊すぎ!! 推し活メモリーズ #19】オリジナルを少々やりすぎでカバー。高田馬場の『渡なべ』に激ハマり中です!

【掟ポルシェの尊すぎ!! 推し活メモリーズ #18】白目を剝くほど、白が好き♡

【掟ポルシェの尊すぎ!! 推し活メモリーズ #17】迷彩軍パンをこれからも穿き続けられる世の中であってほしいと思う

【掟ポルシェの尊すぎ!! 推し活メモリーズ #16】音楽最高&人格最低、A・エルドリッチ率いるシスターズ・オブ・マーシー!

【掟ポルシェの尊すぎ!! 推し活メモリーズ #15】「ちゃん系」ラーメンの最上級(俺調べ)=ともちんラーメンが好きすぎるのです

【掟ポルシェの尊すぎ!! 推し活メモリーズ #14】大好きすぎるラーメン店、「ひつじそば 人と羊」が完全復活!

【掟ポルシェの尊すぎ!! 推し活メモリーズ #13】普通なんて求めてない! 10代から現在まで愛聴してやまないゲルニカという異才

【掟ポルシェの尊すぎ!! 推し活メモリーズ #12】気持ち悪い! 禍々しい! 絶望的なまでの病み! myポジパン=CHRISTIAN DEATH

【掟ポルシェの尊すぎ!! 推し活メモリーズ #11】最高に耽美で、最高に気色悪い=北村昌士。これ最高の賛辞です!

【掟ポルシェの尊すぎ!! 推し活メモリーズ #10】ああん?「温かみがあるからやっぱレコード」だぁ? CDだろ、CD!

【掟ポルシェの尊すぎ!! 推し活メモリーズ #09】思い返せば、俺の青春だった、みるくがかえってきた!

【掟ポルシェの尊すぎ!! 推し活メモリーズ #08】’90年代女子プロのキャラクターレスラー、もう好きで好きでたまんない!

【掟ポルシェの尊すぎ!! 推し活メモリーズ #07】猥雑でいかがわしい=最高! マーク・アーモンドへの愛が溢れすぎる

【掟ポルシェの尊すぎ!! 推し活メモリーズ #06】今月は私が目の周りに塗りたくっているギンギラギンなアレの話

【掟ポルシェの尊すぎ!! 推し活メモリーズ #05】着倒してこそ正義! セーラーズの「コレクター」ではない!

【掟ポルシェの尊すぎ!! 推し活メモリーズ #04】引退後も途切れることなく想ってる! 中牧昭二のTシャツにありったけの愛をこめて

【掟ポルシェの尊すぎ!! 推し活メモリーズ #03】リヴァプールの残虐王=CARCASS。世界中の気持ち悪い音楽好きの同志に幸あれ!

【掟ポルシェの尊すぎ!! 推し活メモリーズ #02】他人にはゴミのような価値でも駆られて買っている。それが「ディヴァイン」。

【掟ポルシェの尊すぎ!! 推し活メモリーズ #01】何故、俺がサンバイザーをかぶるようになったか。
KEYWORD