今回のアーティスト&作品

DRAKE_Honestly_Nevermind


『Honestly, Nevermind』
DRAKE


UNIVERSAL MUSIC


 ラッパー=アメリカ大都市の貧困エリアから這い上がったアフリカ系。
 こうしたステロタイプを、ヒップホップ・マニアですら抱きがちだ。確かに多くのラッパーがそうした背景をもってはいるけど、例外だって存在する。その最たる人物がドレイクだ。彼は父親こそアフリカ系アメリカ人だが、母親はユダヤ系白人。幼い頃に両親が離婚したため、母親の実家があるカナダのトロントで大きくなった。信仰している宗教も、キリスト教や都市部のアフリカ系に信者が多いブラック・モスレムではなく、ユダヤ教である。



 彼のヒット曲に「Started from the Bottom(ドン底から始めた)」なんてナンバーもあるけど、噓っぱちだ。というのも、彼はもともと子役俳優で、15歳のときに出演したカナダの学園ドラマ「Degrassi: The Next Generation」で人気が爆発。以降7シーズンにもわたってメインキャストを演じていた子役スターだったのだから。ラッパーとしてデビューしたのは、学園モノでさんざん名前を売った後のこと。日本で言うなら、神木隆之介がラッパーとしてデビューしたようなものである。つまりドレイクのバックグラウンドは、普通なら「ストリートじゃない」とディスられる要素ばかりで構成されているのだ。

 しかし2010年のデビュー以来、最も多くの曲をチャートインさせたラッパーは彼である。成功の秘密は、トレンドの一歩先を行く先鋭的なビート選びを行いながら、いかなるときもラップと歌の中間のようなヴォーカルがリラックスしまくっているところ。ドレイクの声は、アフリカ系の若者が最もイケていると感じる「クールな感覚」に満ちあふれているのだ。



 そんな彼の最新アルバム『Honestly, Nevermind』はハウス・ミュージックを大々的に導入したほぼ歌モノ。それでも「こんなのヒップホップじゃない」とは言われない。クールだから。異端にして覇王、それがドレイクなのだ。



長谷川町蔵
文筆家。とてもわかりやすいと巷で評判の、大和田俊之氏との共著『文化系のためのヒップホップ入門1〜3』(アルテスパブリッシング)が絶賛発売中。


SERIES

「超初心者のためのHIPHOP STARTUP」の記事一覧

『燃えよウータン』ウータン・クラン|盛りすぎの武勇伝【超初心者のためのHIPHOP STARTUP|長谷川町蔵】

『Only Built for Infinity Links』クエイヴォ、テイクオフ|親戚ゆえの濃厚コンビネーション【超初心者のためのHIPHOP STARTUP|長谷川町蔵】

『God Did』DJキャレド|トップDJにとっての「神」とは?【超初心者のためのHIPHOP STARTUP|長谷川町蔵】

チャートの覇王は元子役スター『Honestly, Nevermind』DRAKE【超初心者のためのHIPHOP STARTUP|長谷川町蔵】

ウィル・スミスがビンタ事件で批判されるワケ『Lost and Found』Will Smith【超初心者のためのHIPHOP STARTUP|長谷川町蔵】

大親友はカリスマ主婦『スヌープ・ドッグのお料理教室 ボス・ドッグのキッチンから60のプラチナ極上レシピ』【超初心者のためのHIPHOP STARTUP|長谷川町蔵】

異端のようで正統派、リル・ナズ・X『MONTERO』 Lil Nas X【超初心者のためのHIPHOP STARTUP|長谷川町蔵】

破天荒な炎上男、カニエ・ウェスト『Donda』Kanye West【超初心者のためのHIPHOP STARTUP|長谷川町蔵】

オタクっぽさの極北をいくラッパー、タイラー・ザ・クリエイター【超初心者のためのHIPHOP STARTUP|長谷川町蔵】