今月の時計
HERMÈS
《エルメス アルソー 78》


HERMÈS_エルメス アルソー 78_01 Watch

エルメスのデザイナー、アンリ・ドリニーによって1978年に生まれた「アルソー」は、ケース上部のループ状のラグが大きく、下のラグが小さいという非対称のデザインが特徴。このモデルは、ケースやラグはステンレススチール製で、ベゼルはマット仕上げのチタン。深みのあるグレーでシックにまとめた。ヴォー・バレニアのストラップの柔らかな質感も、この時計を特別なものとしている。クオーツ。SS×Ti。ケース径40㎜。¥412,500/エルメス(エルメスジャポン) 


Book

山下 優
(青山ブックセンター本店 店長)

学生時代のアルバイトを経て、青山ブックセンターに入社。2018年から本店の店長を務める。



Drink

成田玄太
(バーテンダー)

人気カフェの店長を経て独立。飲料プロデュース業の傍ら、「Bar werk」のカウンターにも立つ。



Watch

篠田哲生
(ウォッチディレクター)

40を超える媒体で時計記事を担当。『教養としての腕時計選び』(光文社新書)の外国語版を製作中。


「文化を学び、メゾンの真髄を知る」



篠田 エルメスは誰もが知っているフランスの老舗ですが、実は時計製造も百年以上の歴史があります。エルメスの時計は、同社のほかの製品とも共通しますが「美しい時を過ごすため」にあります。一分一秒に追いかけられるような現代的な忙しい時間ではなく、流れる時を“友人”とし、楽しむものなのです。



成田 確かに、これまで見てきた時計とは、少し佇まいが違いますね。



篠田 今回紹介する「アルソー」は、エルメスが大切にしている「乗馬」や「馬術」の世界を投影したもの。例えば、上下がアシンメトリーになったケースは、馬具のあぶみをイメージしていますし、軽やかなアラビア数字のインデックスは、ギャロップする馬の足並みをイメージしている。こういった細かい部分にも、馬の世界を取り入れているんです。



山下 特にヨーロッパでは、馬は特別視されていますよね。ファッションショーやミュージックビデオの演出にもよく登場しますし、そもそも移動や農耕など、馬なくして人間の生活は成り立たなかった。『馬の自然誌』には、人間社会における馬とのかかわりについて書かれていますが、歴史の中で馬がいかにリスペクトされてきたのかがわかります。エルメスは馬と切り離せないブランドですが、文化的背景を知ると納得できるし、時計のデザインにもっと深みを感じます。



成田 お酒における馬の文化というと、レースを見ながらお酒を嗜むことが多いので、競馬とのかかわりが深いですね。この「ホーセズ・ネック」は、馬が関係するお祭りで生まれたといわれるカクテル。らせん状にむいたレモンの皮がグラスの縁からちょっと出た姿が、馬の首に似ているということから命名されました。



篠田 なるほどね。ちょっとした情景を馬にたとえるということからも、生活の中にいかに馬の存在が溶け込んでいるかがわかりますね。結局、馬の文化を深く知らないと、本当の意味でエルメスを知ったことにはならないんだろうな。



HERMÈS_エルメス アルソー 78_02

シャツ¥276,100/エルメス(エルメスジャポン)



Drink

コリンズグラスに氷を入れ、ブランデー(45ml)に辛口のジンジャーエールを注いで軽くステア。レモンの皮を細長くらせん状にむき、グラスの縁に沿わせて沈める。グラスに鼻を近づけると、レモンが華やかに香る。最近はウイスキーで作ることも。



Book

『馬の自然誌』
J.E.チェンバレン著 屋代通子訳 
築地書館

現在でもファッションやスポーツ、アートなどの文化とさまざまな形で深くつながる「馬」。この美しい生物は、人間とどのようにかかわってきたのか? 馬と人の歴史を、祖父が牧場主だったというカナダ生まれの大学教授が書き記した。


OTHER SELECTION

HERMÈS_エルメス アルソー 78_03

©Joël Von Allmen

アルソー
ル タン ヴォヤジャー

9時位置のプッシュボタンを押すとモバイルカウンターと命名した時分表示が移動し、真横の都市表示と連動して、世界の現在時間を表示する旅時計。ダイヤルにはカレのためにデザインされた「乗馬の世界地図」が入る。自動巻き。SS。ケース径38㎜。¥2,695,000(予価)/エルメス(エルメスジャポン)


HERMÈS_エルメス アルソー 78_04

©Calitho

アルソー
クロノ チタン

定番機構であるクロノグラフも、エルメスなら優雅になる。3つのサブダイヤルの中の数字も軽やかに踊るようにデザインし、プッシュボタンも丸くて華がある。ストラップにはエンボス加工を入れ、スポーティさを表現。自動巻き。Ti。ケース径41㎜。¥628,100/エルメス(エルメスジャポン)



掲載アイテムの問い合わせ先はこちら


※文中すべて、SS=ステンレススチール、Ti=チタンの略です。

Photos:Yuichi Sugita[POLYVALENT]
Illustration:Crystal
Stylist:Yuta Fukazawa
Composition&Text:Tetsuo Shinoda

SERIES

「時計と本と飲み物と。」の記事一覧

OMEGA|オメガ スピードマスター プロフェッショナル【時計と本と飲み物と#18】

HERMÈS|エルメス アルソー 78【時計と本と飲み物と#17】

【時計と本と飲み物と#16】CITIZEN|シチズン シリーズエイト 870メカニカル

【時計と本と飲み物と#15】LOUIS VUITTON|ルイ・ヴィトン タンブール ホライゾン ライト・アップ

【時計と本と飲み物と#14】BELL & ROSS|ベル&ロス BR V1-92 ミリタリー

【時計と本と飲み物と #13】Grand Seiko|グランドセイコー SBGA445

【時計と本と飲み物と。#12】IWC|ビッグ・パイロット・ウォッチ 43

【時計と本と飲み物と。#11】ピアジェ|アルティプラノ アルティメート オートマティック

【時計と本と飲み物と。#10】ブレゲ クラシック5157

【時計と本と飲み物と。#09】 ゼニスのクロノマスター スポーツ

【時計と本と飲み物と。#08】シャネル J12 パラドックス

【時計と本と飲み物と。#07】チューダー ブラックベイ P01

【時計と本と飲み物と。#06】H.モーザーのスイス・アルプ・ウォッチ ファイナル アップグレード

【時計と本と飲み物と。#05】 A.ランゲ&ゾーネ ランゲ1

【時計と本と飲み物と。#04】カルティエのサントス デュモン

【時計と本と飲み物と。#03】セイコー プロスペックス SBX011

【時計と本と飲み物と。#02】ヴァシュロン・コンスタンタンのヒストリーク・アメリカン1921

【時計と本と飲み物と。 #01】ジャガー・ルクルトのレベルソ