【今大人が選ぶべき時計】グリーンのダイヤルがトレンド最前線に急浮上
ファッションのアクセントとして時計を楽しみたいのなら、今年は断然グリーンのダイヤルに注目。つい、手元に目線がひき寄せられる。
【今大人が選ぶべき時計】グリーンのダイヤルがトレンド最前線に急浮上
ファッションのアクセントとして時計を楽しみたいのなら、今年は断然グリーンのダイヤルに注目。つい、手元に目線がひき寄せられる。
審査員メンバー

藤村雅史さん/アートディレクター
時計好きとしてもお馴染みの本誌アートディレクター。最近購入した時計は、ジャガー・ルクルト「ポラリス・マリナー・デイト」。

西野大士さん/NEAT デザイナー・にしのや ディレクター
PRディレクターとしても活動。ファッション業界随一の時計愛好家。最近の購入時計は、パテック フィリップ「カラトラバ」。

片貝俊さん/スタイリスト
人気スタイリストで、特集後半のスタイリングも担当。ロレックスを長年愛用してきたが、そろそろ次の一本が欲しくなってきた。

鈴木一弘さん/ISHIDA表参道 店長
さまざまな時計ブランドを数多く扱う東京・表参道の正規時計店「ISHIDA表参道」の店長。店内は高級感があり、優雅に時計を選べる。

篠田哲生さん/時計ジャーナリスト
昨年末に『教養としての腕時計選び』(光文社新書)を上梓。最近購入した時計は、ジャケ・ドローのカルト時計「グラン・ウール」。
トレンドはグリーンフェイス
片貝俊、西野大士の1位指名!
CARTIER タンク マスト

1980年代に流行したカラフルダイヤルの「マスト」。そこから着想を得て誕生したのがこのモデル。シンプルダイヤルのおかげで、深みのあるグリーンがより強調されている。約8年間電池交換不要の長寿命クオーツを採用。カットソーも優美な雰囲気に格上げしてくれる。クオーツ。SS。ケースサイズ33.7㎜×25.5㎜。9月発売予定。¥317,900(予価)/カルティエ(カルティエ カスタマー サービスセンター) カットソー¥23,100/ユーゲン(イデアス)
藤村雅史指名!
IWC SCHAFFHAUSEN パイロット・ウォッチ・クロノグラフ 41

機能的なデザインに艶っぽい色合わせが気になる
スイスの時計ブランドながらドイツ語圏の街シャフハウゼンに会社があるため、どことなくドイツ的機能美が宿る人気ブランド。航空計器を思わせるダイヤルを色鮮やかなグリーンでまとめており、ファッション的にも楽しめる。別売りストラップへの交換も簡単だ。自動巻き。SS。ケース径41㎜。¥913,000/IWC シャフハウゼン
鈴木一弘指名!
BREITLING プレミエ B09 クロノグラフ 40

このキレイなグリーンは、店頭でも上品で目立ちます
あえてクラシカルな手巻き式ムーブメントを開発し、1940年代風のツーカウンターダイヤルと組み合わせてレトロな雰囲気をつくっている。ピスタチオグリーンと命名されたダイヤルは発色も美しく、トレンドのグリーンの中でも出色の存在感がある。手巻き。SS。ケース径40㎜。¥946,000/ブライトリング(ブライトリング・ジャパン)
篠田哲生指名!
BAUME & MERCIER クラシマ

タキシードに合わせて使ってみたい時計です
1830年に創業したスイス屈指の老舗ブランド。端正なデザインを得意としているが、このドレスウォッチはクオーツムーブメントを使用することで薄型に仕上げている。しかもダイヤルは美しいグリーン。端正だからこそ、この色が効いてくる。ドレスアップのハズシとして使いたい。クオーツ。SS。ケース径42㎜。¥126,500/ボーム&メルシエ
西野大士指名!
ORIS オリス ダイバーズ65 コットンキャンディ

色がとてもきれいだし、ネーミングも秀逸
1965年製ダイバーズウォッチのデザインを取り入れたレトロなモデルだが、“綿菓子”という名前にふさわしく、ダイヤルカラーもポップ。このモデルはワイルドグリーンという色名でほかに2色あり。ケースに使用するブロンズ素材は徐々に酸化して、色が深くなっていく。自動巻き。ブロンズ。ケース径38㎜。¥286,000/オリス(オリスジャパン)
※文中すべて、SS=ステンレススチール、WG=ホワイトゴールド、PG=ピンクゴールド、Ti=チタン、PVD=Physic al Vapor Deposition(物理蒸着法)の略です。
時計が登場するおすすめ記事はコレ!
Hair:Amano
Stylist:Shun Katakai(tsuji management)
Model:Yuji Matsumoto
Composition&Text:Testuo Shinoda